OPEN MENU

MENU

魚介だしのレモン鍋の献立

献立 50分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 545 kcal
  • ・塩分 5.5 g
  • ・たんぱく質 24.2 g
  • ・野菜摂取量※ 188 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

魚介だしのレモン鍋

30分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
300g
白菜
1/4株(500g)
にんじん
1/3本
エリンギ
1パック
絹ごし豆腐
1/2丁(200g)
長ねぎ
1本
レモン
1個
720ml
「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋
4個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は5cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじん、レモンは薄い輪切りにし、エリンギ、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・にんじん・エリンギ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。
  3. 3

    食べる直前に(1)のレモンを加えてひと煮立ちさせる。

「魚介だしのレモン鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー367kcal
  • ・塩分3.4 g
  • ・たんぱく質16.8 g
  • ・野菜摂取量※145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

切り干し大根のハリハリ漬け

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

切り干し大根
20g
昆布
3g
赤唐がらし
1/2本
大さじ1・1/2
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
みりん
小さじ2
砂糖
小さじ1/2
「ほんだし」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    切り干し大根は水の中でもみ洗いし、10~15分もどし、よく水気をしぼり、4~5cm長さに切る。
  2. 2

    昆布は3~4cm長さの細切りにする。赤唐がらしは種を取って小口切りにする。
  3. 3

    耐熱容器にAを入れ、電子レンジ(600W)で45秒加熱し、(1)の切り干し大根、(2)の昆布・赤唐がらしを加え混ぜ、20~30分(時間外)漬ける。
  4. *冷蔵庫で一週間、保存可能。
  5. *ツナ缶や帆立貝柱缶を混ぜて和風サラダにもおすすめ。

「切り干し大根のハリハリ漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー58kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質1.8 g
  • ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

マヨ卵焼き

10分

材料(4人分)

3個
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
砂糖
大さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
小ねぎの小口切り
2本分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルに卵を溶きほぐし、「ピュアセレクトマヨネーズ」、Aの順に加えて混ぜ、小ねぎを加える。
  2. 2

    卵焼き器に(1)を流し入れて焼き、粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切る。

「マヨ卵焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー120kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質5.6 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。