ごろっとトマトと玉子のスタミナ中華炒めの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 606 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 23.4 g
-
・野菜摂取量※ 273 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ごろっとトマトと玉子のスタミナ中華炒め
15分
つくり方
-
1
トマトはくし形切りにする。豚肉、にらは3cm幅に切る。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のトマト・にら、「丸鶏がらスープ」を加えてさらに炒める。 -
3
溶き卵をフライパンのフチに沿って流し入れ、卵が固まり始めたら、大きく炒め合わせる。
「ごろっとトマトと玉子のスタミナ中華炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー322kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質14.9 g
- ・野菜摂取量※157 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
蔬菜蛤仔麺(あさりとごぼうの煮込みうどん)
20分
つくり方
-
1
あさりは砂抜きをする。ごぼう、にんじん、かぼちゃ、大根は短冊切りにする。 -
2
鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんをゆで、ザルに上げて水気をきる。 -
3
鍋に油を熱し、にんにく、(1)のあさりを順に入れて炒め、(1)の野菜を加えてさらに炒める。合わせたAの調味料を加え、3分ほど煮る。 -
4
(2)のうどんを加え、さらに2~3分煮、器に盛り、しょうがを加え、わけぎを散らす。
「蔬菜蛤仔麺(あさりとごぼうの煮込みうどん)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー237kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
パプリカはタテ4等分に切り、ひと口大の乱切りにする。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のパプリカを加えてあえる。
「パプリカのごまみそあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー47kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く