鶏だし&あごだしのおでん風鍋の献立
                献立 45分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 477 kcal
 - 
                    ・塩分 5.4 g
 - 
                    ・たんぱく質 32.5 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 208 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        鶏だし&あごだしのおでん風鍋
                        25分
                                            
                    材料(4人分)
- 鶏もも肉
 - 300g
 - 大根
 - 300g
 - 白菜
 - 1/8株
 - しめじ
 - 1パック(100g)
 - 長ねぎ
 - 60g
 - 焼き豆腐
 - 1丁(300g)
 - ちくわ
 - 2本
 - さつま揚げ
 - 4枚
 - 「鍋キューブ」焼きあごだし
 - 2個
 - 「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
 - 2個
 - 水
 - 720ml
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
                            「鶏だし&あごだしのおでん風鍋」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー337kcal
 - ・塩分4.2 g
 - ・たんぱく質28.9 g
 - ・野菜摂取量※136 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ごぼうのきんぴら
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ごぼうは皮をよく洗い、皮つきのままマッチ棒大に切り、水にさらす。
にんじんは皮をむいてごぼうと同じ大きさに切る。 - 
                                    
2
赤唐がらしは種を取って輪切りにする。 - 
                                    
3
フライパンにごま油を熱し、(2)の赤唐がらしを入れて弱火にし、辛味がたってきたら
火を強め、水気をきった(1)のごぼう・にんじんを加えて炒める。 - 
                                    
4
野菜がしんなりしたら「ほんだし」、「パルスイート」を加えて1分ほど炒め、
Aを順に加え、強火のまま汁気がなくなるまで炒め合わせる。最後に白ごまをふる。 - 
                                    *甘さはお好みにより「パルスイート」で調整してください。
 
                            「ごぼうのきんぴら」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー97kcal
 - ・塩分0.8 g
 - ・たんぱく質1.9 g
 - ・野菜摂取量※69 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
長いもは皮をむき、すりこ木などで軽くたたいてひと口大にする。 - 
                                    
2
ボウルに「ほんだし」、(1)の長いも、めかぶを入れて混ぜ合わせる。 - 
                                    
3
器に盛り、しょうがをのせる。 
                            「めかぶと長いものとろとろあえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー43kcal
 - ・塩分0.4 g
 - ・たんぱく質1.7 g
 - ・野菜摂取量※3 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く