レンチン♪トマトリゾットの献立
                献立 30分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 660 kcal
 - 
                    ・塩分 3.0 g
 - 
                    ・たんぱく質 24.1 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 204 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        レンチン♪トマトリゾット
                        10分
                                            
                    材料(1人分)
- ご飯
 - 100g
 - ベーコンスライス
 - 1枚
 - 玉ねぎ
 - 1/4個
 - ブロッコリー
 - 3房
 - トマトジュース
 - 50ml
 - 水
 - 50ml
 - 「AJINOMOTO オリーブオイル」
 - 小さじ1
 - 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
 - 小さじ1/2
 - ピザ用チーズ・生食用
 - 大さじ2
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
ベーコンは短冊切りにし、玉ねぎは薄く切る。 - 
                                    
2
耐熱容器に(1)の玉ねぎ・ベーコン、ブロッコリー、Aを入れ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。 - 
                                    
3
ご飯を加えて全体を混ぜ、ふんわりラップをかけ、電子レンジでさらに1分加熱する。 - 
                                    
4
器に盛り、上からチーズをかける。 
                            「レンチン♪トマトリゾット」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー365kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質11.6 g
 - ・野菜摂取量※142 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ピーマンときぬさやのマスタードあえ
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ピーマンは種を取り、タテ5mm幅に切る。絹さやはスジを取る。 - 
                                    
2
熱湯に塩少々(分量外)を加え、(1)の絹さや・ピーマンを順にゆで、ザルに上げ、冷ます。 - 
                                    
3
ボウルにAを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 - 
                                    
4
(2)の絹さや・ピーマンを(3)のドレッシングであえる。 - 
                                    *絹さや、ピーマンをゆでたら、水にさらさず、そのままザルで冷やします。そうすると、あえた時に水っぽくなりません。
 - 
                                    *酢の量が多過ぎると、野菜の色があせるので、注意しましょう。
 
                            「ピーマンときぬさやのマスタードあえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー44kcal
 - ・塩分0.2 g
 - ・たんぱく質0.6 g
 - ・野菜摂取量※34 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ゴーヤチャンプル風スープ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ゴーヤはタテ半分に切り、スプーンで種とワタを取り、5mm幅に切る。塩でもみ、5分ほどおいたら洗い流して水気をきる。 - 
                                    
2
豚肉はひと口大に切り、豆腐は軽く水きりをしてひと口大に切る。 - 
                                    
3
フライパンに油を熱し、(2)の豚肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)のゴーヤを加えて炒める。さらに(2)の豆腐を加え、サッと炒める。 - 
                                    
4
鍋にAを入れて煮立て、(3)を加えてひと煮立ちさせる。溶きほぐした卵をサッと回し入れ、火を止める。 
                            「ゴーヤチャンプル風スープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー251kcal
 - ・塩分1.3 g
 - ・たんぱく質11.9 g
 - ・野菜摂取量※28 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く