まご茶漬けの献立
献立 55分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 600 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 26.6 g
-
・野菜摂取量※ 194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まご茶漬け
10分
材料(1人分)
- ご飯
- 1杯(茶碗)
- あじ
- 1尾
- 水
- 1・1/2カップ
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2/3
- しょうゆ
- 小さじ1/6
- ねぎのみじん切り
- 1/2本分
- しょうがのすりおろし
- 1/2かけ分
- 青じそのせん切り
- 3枚分
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、Aを加えて味を調える。 -
2
あじは三枚におろし、ヒレ、小骨、皮を取り除き、たたきにする。 -
3
器にご飯を盛り、(2)のあじ、ねぎ、しそ、しょうがを順にのせ、(1)を熱いうちに注ぐ。 -
*レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*レシピ制作:静岡新聞
「まご茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー315kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質18.1 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
里いものしっぽく煮
35分
つくり方
-
2
小鍋に(1)の里いも、水、「ほんだし」を入れて強火にかける。煮立ったら砂糖を加え、
弱火で3分煮る。Aを加え、さらに5分煮て味を煮含ませる。ザルに上げ、粗熱を取る。
(煮汁はとっておく。) -
3
バットに片栗粉を散らし、(2)の里いもの表面全体につけ、160℃に熱した油で
浮き上がってくるまでゆっくりと揚げる。 -
4
(1)のししとうはサッと色よく揚げ、軽く塩をふる。 -
5
(2)の煮汁を火にかけ、煮立ったところで鶏ひき肉を加えて火を止める。木ベラで
パラパラにほぐす。中火にかけ、アクを取り、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。 -
6
器に(3)の里いもを盛り、(5)の鶏あんを回しかけ、(4)のししとうを添え、
ゆずを飾る。 -
*里いもは購入後、皮つきで洗い上下を切り落とし、まとめて蒸して(またはゆでて)
冷蔵庫で保存(3~4日)しておくと便利です。皮がついているので変色も防げます。 -
*里いもに片栗粉をつけたら、余分な粉を落とし、すぐに揚げるとカラッと上手に揚がります。
-
*鶏ひき肉をたたいたえびにしてもおいしく仕上がります。
「里いものしっぽく煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー164kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質6.1 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
にんじんと大根のきんぴら
15分
つくり方
-
1
にんじん、大根は細切りにする。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)のにんじん・大根を入れてしんなりするまで炒める。Aを加えて水分がなくなり、照りが出るまで炒め合わせる。 -
3
器に盛り、ごまをふる。
「にんじんと大根のきんぴら」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー121kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※151 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く