OPEN MENU

MENU

簡単!高野豆腐のしみじゅわエビチリ風の献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 371 kcal
  • ・塩分 5.5 g
  • ・たんぱく質 21.3 g
  • ・野菜摂取量※ 183 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

簡単!高野豆腐のしみじゅわエビチリ風

15分

材料(4人分)

高野豆腐
3枚(48g)
片栗粉
大さじ2
ブロッコリー
1個(200g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
カットトマト缶
1/2缶(200g)
「Cook Do」干焼蝦仁用3~4人前
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    高野豆腐は水につけてもどし、ひと口大に切る。水気をしぼり、片栗粉をまぶす。ブロッコリーは小房に分け、玉ねぎは粗みじん切りにする。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の高野豆腐を入れ、焼き目がついたら皿にとる。
  3. 3

    フライパンに残りの油を熱し、(1)のブロッコリー・玉ねぎを入れて炒める。
  4. 4

    野菜に火が通ったら、(2)の高野豆腐を戻し入れ、いったん火を止め、Aを加え、再び火にかけ、炒め合わせる。

「簡単!高野豆腐のしみじゅわエビチリ風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー204kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

あさりのチャイナ茶碗蒸し

30分

材料(2人分)

2個
あさり(殻つき)
200g
ゆでたけのこ
20g
にんじん
20g
しいたけ
1個
大さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
「Cook Do」オイスターソース
小さじ1
1・1/2カップ
砂糖
小さじ1/2
香菜
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    あさりは塩水に入れて砂出しをし、殻の表面をよく洗う。
    たけのこ、にんじんは短冊切りにし、しいたけは石づきを取り、薄切りにする。
  2. 2

    蒸し器に(1)のあさり、酒を入れ、フタをして蒸す。
    殻が開いたらあさりを取り出し、蒸し汁はこして冷ます。
  3. 3

    鍋に「丸鶏がらスープ」、「オイスターソース」、Aを入れ火にかける。
    ひと煮立ちしたら火を止め、冷ます。
  4. 4

    ボウルに卵を溶きほぐし、(2)の蒸し汁、(3)を加え、混ぜ合わせてこす。
  5. 5

    器に(2)のあさりの半量、(1)の野菜の半量を入れ、
    (4)の卵液の半量を注ぐ。同様にもう1つ作る。
  6. 6

    蒸気が立った蒸し器に(5)を入れてフタをし、はじめは強火で1分、
    弱火で10分蒸す。仕上げに香菜を添える。
  7. *あさりの蒸し汁と調味料は必ず冷ましてから、卵液と混ぜ合わせましょう。

「あさりのチャイナ茶碗蒸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー113kcal
  • ・塩分2.6 g
  • ・たんぱく質9.9 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷりキャベツとわかめのスープ

10分

材料(4人分)

キャベツ
4枚
乾燥わかめ(もどしたもの)
30g
小ねぎ
1/3束
しょうがのせん切り
10g
4カップ
「味の素KK干し貝柱スープ」
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
いり白ごま
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    わかめは食べやすい大きさに切る。キャベツはザク切りにし、小ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のわかめ・キャベツ、しょうがを加えてひと煮立ちさせ、ごま油を加える。
  3. 3

    器に盛り、(1)の小ねぎ、ごまを加える。
  4. *小ねぎ、白ごまはたっぷり用意して、食べるときにお好みで加えてお召し上がりください。

「たっぷりキャベツとわかめのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー54kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※57 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。