OPEN MENU

MENU

アンチョビトマトリゾットの献立

献立 75分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 678 kcal
  • ・塩分 3.9 g
  • ・たんぱく質 23.5 g
  • ・野菜摂取量※ 199 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アンチョビトマトリゾット

10分

材料(2人分)

ご飯
300g
アンチョビ
20g
ミニトマト
8個
にんにく
1/2かけ
300ml
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
粉チーズ
大さじ2
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1
ドライパセリ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ミニトマトはタテ半分に切り、アンチョビは1cm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。
  2. 2

    フライパンにオリーブオイル、(1)のにんにくを熱し、にんにくの香りがしてきたら、(1)のアンチョビを加えて30秒炒める。
  3. 3

    (1)のミニトマト、ご飯、Aを加えて2~3分煮、粉チーズを加える。
  4. 4

    器に盛り、ドライパセリをかける。

「アンチョビトマトリゾット」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー363kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質9.7 g
  • ・野菜摂取量※61 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

パプリカグリルマリネ

10分

材料(2人分)

パプリカ(赤)
1個
パプリカ(黄)
1個
しょうゆ
大さじ1/2
大さじ1/2
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ1/2
うま味調味料「味の素®」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    パプリカはタテ4等分に切って、ヘタと種を取り除き、グリルで2~3分、
    皮目が焦げる位まで焼く。上下を返してさらに1~2分焼き、粗熱をとって皮をむく。
  2. 2

    (1)のパプリカを型で抜き、合わせたAと混ぜ合わせる。
  3. *型で抜かない場合はパプリカ1/2個ずつ用意し、タテ半分に切り、
     グリルで焦げるくらいまで焼く。皮をむいてから、太めのせん切りにしてAと合わせる。

「パプリカグリルマリネ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー43kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質0.7 g
  • ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

枝豆の豆乳冷製スープ

60分

材料(2人分)

枝豆
180g
玉ねぎ・小
1/2個
じゃがいも
1個
2カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1/2個
調整豆乳
1・1/2カップ
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO 健康サララ」
小さじ2

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    枝豆は塩ゆでにし、さやと薄皮を取り除いておく。
    玉ねぎ、じゃがいもは薄切りにする。
  2. 2

    鍋に「健康サララ」を熱し、(1)の玉ねぎをしんなりするまで炒め、じゃがいもを加えて
    じゃがいもに透明感が出るまで炒める。
  3. 3

    Aを加えて、じゃがいもが煮くずれるほどやわらかくなるまで煮る。
  4. 4

    粗熱を取り、豆乳、(1)の枝豆(飾りの分を少量残しておく)を加えて
    ミキサーにかけ、冷蔵庫で冷やす。
  5. 5

    塩・こしょうで味を調え、器に盛り、残しておいた枝豆を飾る。

「枝豆の豆乳冷製スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー272kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質13.1 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。