OPEN MENU

MENU

ささ身と野菜のサラダの献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 486 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 19.5 g
  • ・野菜摂取量※ 170 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ささ身と野菜のサラダ

20分

材料(4人分)

鶏ささ身
4本(160g)
きゅうり
1本
セロリ
80g
ツナ缶
30g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ4
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
スタッフドオリーブ
4個
あさつき
1本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ささ身はスジを取ってゆで、そぎ切りにする。きゅうり・セロリは8mm厚さの斜め切りに
    する。
  2. 2

    ボウルに(1)のささ身・きゅうり・セロリ、Aを入れて混ぜ合わせる。
  3. 3

    (2)を器に盛り、スタッフドオリーブ・1cm幅にきったあさつきを散らす。

「ささ身と野菜のサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー169kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質9.9 g
  • ・野菜摂取量※42 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとハムのマリネ風サラダ

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

キャベツ
2枚(140g)
ロースハム
4枚
玉ねぎ
1/4個
パプリカ(赤)
20g
パプリカ(黄)
20g
にんにくのみじん切り
2かけ分(10g)
大さじ4
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ2
粒マスタード
小さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
1/2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはひと口大に切り、熱湯でサッとゆでる。ハムはいちょう切りにする。
    玉ねぎは薄切りにする。パプリカは細切りにする。
  2. 2

    鍋にオリーブオイルエクストラバージン、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら、
    酢、「コンソメ」を加えて混ぜ合わせる。
    粗熱が取れたら、粒マスタードを加え、マリネ液を作る。
  3. 3

    器に(1)のキャベツ・ハム・玉ねぎ・パプリカ、(2)のマリネ液を入れて混ぜ、
    ラップをして、途中、時々混ぜ合わせて、冷蔵庫で約1時間漬け込む(時間外)。
  4. *ハムの代わりにサーモン、ツナでもおいしくいただけます。

「キャベツとハムのマリネ風サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー222kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質3.9 g
  • ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チンゲン菜とコーンのミルクみそ汁

10分

材料(4人分)

チンゲン菜
2株(200g)
ホールコーン缶
100g
2・1/2カップ
「毎日カルシウム・ほんだし」
小さじ山盛り1(4g)
牛乳
1カップ
みそ
大さじ3・1/2
粉チーズ
小さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜は葉と芯に分けて切る。葉はザク切りにし、芯はタテ1cm幅に切る。コーンは汁気をきる。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」半量、(1)のチンゲン菜の芯を加え、1~2分煮、(1)のチンゲン菜の葉・コーン、牛乳を加えてひと煮する。
  3. 3

    火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「毎日カルシウム・ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
  4. 4

    器に盛り、粉チーズをふる。

「チンゲン菜とコーンのミルクみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー95kcal
  • ・塩分2.6 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。