OPEN MENU

MENU

小松菜と豚肉の和風炒めの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 616 kcal
  • ・塩分 3.5 g
  • ・たんぱく質 27.5 g
  • ・野菜摂取量※ 180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜と豚肉の和風炒め

10分

材料(4人分)

豚ロース薄切り肉
200g
こんにゃく
1枚
小松菜
1束
にんじん
1/2本
しいたけ
8枚
しょうが
1/2かけ
1/4カップ
しょうゆ
小さじ2
「ほんだし」
小さじ2
こしょう
少々
大豆油
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉はひと口大に切る。こんにゃくは短冊切りにする。
  2. 2

    小松菜は5cm長さに切り、葉と茎に分ける。にんじんは細切りにする。しいたけは1cm幅に切り、しょうがはせん切りにする。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら(1)のこんにゃくを加え、水気をとばすようにして炒める。
  4. 4

    (2)のにんじん・しいたけ・小松菜の茎・しょうがを加えて炒め、野菜がしんなりしたら(2)の小松菜の葉、Aを加えて炒め、こしょうをふる。

「小松菜と豚肉の和風炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー153kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質12.8 g
  • ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

オクラと納豆のかき揚げ

10分

材料(2人分)

納豆
2パック
オクラ
4本
ねぎ
1/4本
溶き卵
1/2個分
適量
薄力粉
1/3カップ
薄力粉
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    オクラ、ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜ合わせ、薄力粉カップ1/3を加え混ぜ、衣を作る。
  3. 3

    別のボウルに納豆、(1)のオクラ・ねぎを入れ、薄力粉少々をふり、
    (2)の衣を加え、混ぜ合わせる。
  4. 4

    160℃に熱した油に、おたまなどを使って(3)をまとめながら入れ、
    きつね色になるまでゆっくりと揚げる。
  5. 5

    器に盛り、塩をつけて食べる。
  6. *Aの卵水は、溶き卵1/2個と水を合わせてカップ1/3を用意します。

「オクラと納豆のかき揚げ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー401kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質11.8 g
  • ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃととうがんのみそ汁

15分

材料(4人分)

かぼちゃ
1/8個
とうがん
150g
4カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ3
小ねぎ・小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは種とワタを取り、とうがんは皮と種を除いて、
    それぞれ5mm厚さのひと口大に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のかぼちゃ・とうがん、水、「ほんだし」の半量を入れ、5~6分煮る。
  3. 3

    火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
  4. 4

    器に盛り、小ねぎを散らす。

「かぼちゃととうがんのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質2.9 g
  • ・野菜摂取量※66 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。