中国風炊き込みおこわの献立
                献立 70分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 813 kcal
 - 
                    ・塩分 5.4 g
 - 
                    ・たんぱく質 32.0 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 239 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        中国風炊き込みおこわ
                        50分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
もち米、米は一緒に洗い、30分水につけ、ザルに広げて15分水気をきる。 - 
                                    
2
豚肉は1.5cm角に切り、たけのこは1cm角に切る。
干ししいたけはぬるま湯につけてもどし、石づきを取って1cm角に切る。 - 
                                    
3
ボウルに(2)の豚肉・たけのこ・しいたけを入れ、Aを加えてしばらくおき、
具と汁に分ける。 - 
                                    
4
炊飯器に(1)のもち米・米、Bを入れ、(3)のつけ汁と水を合わせて630mlに
して加え、全体を混ぜる。上に(3)の具、ぎんなんを散らして炊く。 - 
                                    
5
炊き上がったら、少し蒸らしサックリと混ぜる。 - 
                                    *もち米に米を加えて炊くと炊きむらもなく仕上がります。
 
                            「中国風炊き込みおこわ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー694kcal
 - ・塩分2.8 g
 - ・たんぱく質25.9 g
 - ・野菜摂取量※50 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        もやしの辛み炒め
                        10分
                                            
                    材料(2人分)
- もやし
 - 1袋
 - にんにく・みじん切り
 - 1/2かけ分
 - 「Cook Do」熟成豆板醤
 - 小さじ1/3(1.67g)
 - しょうゆ
 - 小さじ2
 - 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
 - 大さじ1
 
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
もやしはひげ根を取り、洗ってザルに上げる。 - 
                                    
2
フライパンにごま油、にんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが出たら、「熟成豆板醤」を加えてひと炒めする。 - 
                                    
3
(1)のもやしを加えて中火で透き通るまで炒め、しょうゆを加えてひと炒めする。 
                            「もやしの辛み炒め」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー83kcal
 - ・塩分1 g
 - ・たんぱく質3.4 g
 - ・野菜摂取量※127 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        茄子蛋花湯(なすと卵のチキンスープ)
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
なすはピーラーを使ってしま模様になるように皮をむき、1個ずつラップを巻いて
電子レンジ(600W)で約2分加熱し、ひと口大に切る。 - 
                                    
2
かぶはタテ8等分に切り、小ねぎ、みょうがは小口切りにする。 - 
                                    
3
鍋にAを入れて沸かし、(1)のなす、(2)のかぶを加えてひと煮立ちさせ、
スープを静かに混ぜながら溶き卵を流し入れる。 - 
                                    
4
仕上げに(2)の小ねぎ・みょうがを加える。 - 
                                    *なすの代わりに白菜やれんこんなどを使用しても、おいしく仕上がります。
 
                            「茄子蛋花湯(なすと卵のチキンスープ)」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー36kcal
 - ・塩分1.6 g
 - ・たんぱく質2.7 g
 - ・野菜摂取量※62 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く