OPEN MENU

MENU

牛しゃぶサラダの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 380 kcal
  • ・塩分 2.4 g
  • ・たんぱく質 29.3 g
  • ・野菜摂取量※ 195 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛しゃぶサラダ

15分

材料(4人分)

牛もも薄切り肉
200g
キャベツ
3枚
大根
5cm
にんじん
1/2本
青じそ
3枚
3カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは繊維に直角に1cm幅の細切りにし、大根、にんじんは3mm幅の細切りにし、しそはせん切りする。
  2. 2

    鍋にAを入れて煮立て、牛肉を1枚ずつ広げて入れて、火を通す。すぐ氷水にとって手早く冷まし、ザルに上げて水気をしっかりきる。
  3. 3

    (1)の野菜をザックリと混ぜ、器に盛り、(2)の牛肉をのせ、さらに上に野菜を少量のせる。好みのドレッシングをかける。

「牛しゃぶサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー125kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質10.9 g
  • ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

彩り野菜のスフレ

20分

材料(4人分)

鶏ささ身
2本
ズッキーニ
1/2本
なす
1個
パプリカ(赤)
1/3個
「瀬戸のほんじお」
適量
こしょう
適量
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ4
玉ねぎのみじん切り
大さじ3
卵白
1個分
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
「AJINOMOTO オリーブオイル」・型用
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏ささ身はスジを取り、ひと口大に切る。
    ズッキーニ、なすは8mm幅の輪切りにし、パプリカは乱切りにする。
  2. 2

    フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、(1)の鶏ささ身を両面焼き、
    塩・こしょう各少々をして取り出す。
  3. 3

    フライパンにオリーブオイル大さじ1と1/2を熱し、
    (1)のズッキーニ・なす・パプリカを炒め、塩・こしょう各少々をする。
  4. 4

    ボウルに「コクうま」、玉ねぎを入れて混ぜ合わせる。
  5. 5

    別のボウルに卵白を入れ、ツノが立つまで泡立て、メレンゲを作り、(4)に加える。
    メレンゲの泡がつぶれないようにサックリと混ぜ合わせ、スフレ生地を作る。
  6. 6

    耐熱容器にオリーブオイル少々を塗り、(2)の鶏ささ身、(3)のズッキーニ・なす・
    パプリカを盛り、(5)のスフレ生地を全体にかける。
  7. 7

    250℃に予熱したオーブンで(6)を約6分焼く。
  8. *「コクうま」とメレンゲを混ぜ合わせる時は、メレンゲの泡がつぶれないように、
     サックリと混ぜ合わせると、焼き上がりがフワッとふくらみます。

「彩り野菜のスフレ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー125kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質6.5 g
  • ・野菜摂取量※61 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ポトフ風ポタージュ

5分

材料(1人分)

冷凍ブロッコリー
50g
サラダチキン風鶏ハム
1/3枚(40g)
「クノール カップスープ」ポタージュ
1袋
熱湯
150ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。
  2. 2

    耐熱カップにブロッコリー、(1)のサラダチキンを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
  3. 3

    「クノール カップスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜる。
  4. *サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
  5. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「ポトフ風ポタージュ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質11.9 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。