OPEN MENU

MENU

大根とえびのスープカレーの献立

献立 34分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 753 kcal
  • ・塩分 5.0 g
  • ・たんぱく質 24.5 g
  • ・野菜摂取量※ 216 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根とえびのスープカレー

25分

材料(2人分)

むきえび
80g
大根
6cm(150g)
ゆでたけのこ
1/2個(50g)
パプリカ(赤)
1/6個(30g)
ピーマン
1/2個(15g)
玉ねぎのみじん切り
1/4個分(50g)
にんにくのみじん切り
1かけ分
4カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
カレールウ・市販品
20g
トマトケチャップ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
ご飯
400g
糸唐がらし
適量
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
バター
小さじ2

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は大きめの乱切り、たけのこは小さめの乱切り
    パプリカ、ピーマンはタテ1.5cm幅に切る。
  2. 2

    鍋にオリーブオイル、バターを熱し、Aを弱火で炒める。玉ねぎがきつね色になったら、
    えび、(1)の大根・たけのこを炒める。
  3. 3

    水、「コンソメ」を加えて大根がやわらかくなるまで煮、途中でアクを取り、
    B、(1)のパプリカ・ピーマンを加えてサッと煮る。塩・こしょうで味を調える。
  4. 4

    器に盛り、糸唐がらしを飾る。別の器にご飯を盛る。

「大根とえびのスープカレー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー582kcal
  • ・塩分2.9 g
  • ・たんぱく質16.6 g
  • ・野菜摂取量※145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きのこと京菜のサラダ

10分

材料(2人分)

しめじ
1/2パック
えのきだけ
1/4袋
しいたけ
4枚
水菜
1/4束
うま味調味料「味の素®」
少々
しょうゆ
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
大さじ1/2
ゆずのしぼり汁
小さじ1
ゆずの皮・せん切り
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじは小房に分ける。えのきだけは長さを半分に切る。しいたけは石づきを取り、せん切りにする。水菜は3~4cm長さに切る。
  2. 2

    (1)のしめじ・えのきだけ・しいたけはサッとゆでて、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
  3. 3

    ボウルに「味の素®」、Aを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
  4. 4

    (2)のしめじ・えのきだけ・しいたけ、(1)の水菜を合わせ、(3)のドレッシングの一部とあえる。
  5. 5

    器に盛り、食べる直前に残りの(3)のドレッシングをかける。

「きのこと京菜のサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー90kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※21 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとハムのコンソメ風味

4分

材料(2人分)

キャベツ
2枚(100g)
ロースハム
4枚(50g)
バター
5g
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはザク切りにし、ハムは短冊切りにする。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のキャベツ・ハムを入れてふんわりとラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で2分加熱し、Aを加えてよく混ぜる。

「キャベツとハムのコンソメ風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー81kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質5.3 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。