OPEN MENU

MENU

長芋とさつま揚げのバター炒めの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 434 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 21.8 g
  • ・野菜摂取量※ 123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

長芋とさつま揚げのバター炒め

10分

材料(2人分)

長いも
250g
しめじ
1パック(100g)
丸天
100g
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
練りがらし
小さじ1
「ほんだし いりこだし」
小さじ1/2
バター
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
パセリのみじん切り
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    長いもは洗って乾かしてから皮をむき、7mm厚さの半月切りにする。しめじは根元を切りほぐしておく。丸天はサッと熱湯にくぐらせ、ひと口大のそぎ切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを合わせ、合わせ調味料を作る。
  3. 3

    フライパンにバター、油を入れて火にかけ、(1)の長いも・しめじ・丸天の順に炒め、(2)の合わせ調味料を加えて味を調える。
  4. 4

    器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
  5. *丸天がなければ、さつま揚げでも代用できます。

「長芋とさつま揚げのバター炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー252kcal
  • ・塩分2.8 g
  • ・たんぱく質11.2 g
  • ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜と油揚げのごま生姜和え

10分

材料(2人分)

小松菜
1束(200g)
油揚げ
1枚
すり白ごま
大さじ2
しょうがのすりおろし
小さじ2
砂糖
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
「ほんだし」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜はザク切りにする。油揚げはタテ半分に切って短冊切りにする。
  2. 2

    鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れ、(1)の小松菜・油揚げを加えて30秒ほどゆでる。ザルにとって水気をきり、粗熱を取って水気をしぼる。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ、(2)を加えてあえる。

「小松菜と油揚げのごま生姜和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質6.9 g
  • ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうとにんじんのかき玉汁

15分

材料(2人分)

ごぼう
4cm(30g)
にんじん
3cm(30g)
溶き卵
1個分
みつば
4本
2カップ
「ほんだし」
小さじ2/3
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼうは包丁の刃先で表面を軽くこすってささがきにし、水をはったボウルに入れて5分ほどつけ、ザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    にんじんは細切りにし、みつばは1~2cm長さに切る。
  3. 3

    鍋にAを入れてよく混ぜ、(1)のごぼう、(2)のにんじんを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取り、5分ほど煮る。
  4. 4

    溶き卵を全体に流し入れ、卵が半熟状になるまで煮る。
  5. 5

    器に盛り、(2)のみつばを散らす。

「ごぼうとにんじんのかき玉汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー52kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質3.7 g
  • ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。