梅じゃこおにぎりの献立
献立 73分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 623 kcal
-
・塩分 5.8 g
-
・たんぱく質 21.2 g
-
・野菜摂取量※ 120 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。 -
2
4等分にして三角ににぎり、「アジシオ」をまぶす。
「梅じゃこおにぎり」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー254kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質6.1 g
- ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
帆立貝柱と小ねぎのマヨコチュジャンあえ
8分
材料(2人分)
- 帆立貝柱(刺身)
- 100g
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 小ねぎ
- 1/3束
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ3
- 「Cook Do」コチュジャン
- 1/2適量(2.5g)
- こしょう
- 少々
* 「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
帆立貝柱は厚みを3等分に切り、塩をふる。 -
2
小ねぎは3~4cm長さに切り、冷水に5分浸して水気をきる。 -
3
ボウルにAを合わせ、(1)の帆立貝柱、(2)の小ねぎの順にあえ、器に盛る。
「帆立貝柱と小ねぎのマヨコチュジャンあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー201kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質8.9 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
おっきりこみ
60分
つくり方
-
1
おっきりこみを作る。ボウルに薄力粉を入れて水70mlを少しずつ加えながら、
手でよく練る。なめらかになったら、ラップをかけて室温で30分ほどおく。 -
3
しいたけは火が通りやすいようにかさに十字の切り込みを入れる。しめじは小房に分け、
えのきだけは長さを半分に切ってから、食べやすくほぐす。ごぼうは皮をこそげ、
ささがきにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎる。 -
4
鍋に(2)のにんじん・大根・里いも、水カップ7を入れて強火にかけ、煮立ったら
中火にして10分ほど煮る。(2)のじゃがいも・玉ねぎ・ねぎ、(3)のきのこ類・
ごぼう・こんにゃく、Aを加えて、さらに8分ほど煮る。 -
5
(1)のおっきりこみをひと口大にひっぱりながらちぎって加え、3~4分煮て
火を通す。
「おっきりこみ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー168kcal
- ・塩分3.2 g
- ・たんぱく質6.2 g
- ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く