鶏五目ごはんの献立
                献立 115分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 615 kcal
 - 
                    ・塩分 5.0 g
 - 
                    ・たんぱく質 24.4 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 121 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        鶏五目ごはん
                        100分
                                            
                    
                つくり方
                            「鶏五目ごはん」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー478kcal
 - ・塩分2.6 g
 - ・たんぱく質15.5 g
 - ・野菜摂取量※20 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味
                        10分
                        (時間外を除く)                    
                    材料(4人分)
- なす
 - 2個
 - グリーンアスパラガス
 - 2本
 - オクラ
 - 4本
 - さやいんげん
 - 4本
 - ミニトマト
 - 8個
 - 水
 - 200ml
 - 「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
 - 大さじ1(15g)
 - 減塩しょうゆ
 - 大さじ1
 - 「お塩控えめの・ほんだし」
 - 小さじ1/2
 - 「やさしお」
 - 小さじ1/4
 - 青じそのせん切り
 - 4枚
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
なすはタテ4つ割りに切って、長さを3等分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。いんげんはスジを取り、長いのは半分に切る。ミニトマトは半分に切る。 - 
                                    
2
耐熱皿に(1)のなす・アスパラ・オクラ・いんげんをのせ、水少々(分量外)をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。 - 
                                    
3
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のなす・アスパラ・オクラ・いんげん・ミニトマトを冷蔵庫で冷やす(時間外)。 - 
                                    
4
器に盛り、しそをのせる。 - 
                                    *「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)を「パルスイート」(液体タイプ)に代えてもお作りいただけます。
 
                            「レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー25kcal
 - ・塩分0.6 g
 - ・たんぱく質1.8 g
 - ・野菜摂取量※90 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ツナじゃがほうれん草のみそ汁
                        10分
                                            
                    
                つくり方
                            「ツナじゃがほうれん草のみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー112kcal
 - ・塩分1.8 g
 - ・たんぱく質7.1 g
 - ・野菜摂取量※11 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く