OPEN MENU

MENU

いわしのかば焼き丼の献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 667 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 25.8 g
  • ・野菜摂取量※ 136 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いわしのかば焼き丼

20分

材料(2人分)

いわし・正味
2尾(150g)
こしょう
少々
牛乳
大さじ3
薄力粉
適量
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1/3(1g)
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
温かいご飯
2杯分(300g)
青じそのせん切り
4枚分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    いわしは胸ビレのつけ根に包丁を入れ、頭を切り落とす。腹に斜めに包丁を入れて(胸ビレの辺りから尻ビレの前まで)腹ワタを取り、軽く洗ってキッチンペーパーで水気を拭く。
  2. 2

    中骨の左側に右手の親指を入れ、骨に沿って尾に向かって動かし、身を開く。
  3. 3

    尾を押さえながら反対の手で骨を持ち、身から骨を浮かせるように指でしごき、身と骨を分ける。尾を残して骨を切る。
  4. 4

    バットに(3)のいわしを並べ入れ、こしょうをふり、牛乳に5分ほどつける。
  5. 5

    ボウルにA、「こんぶだし」を合わせておく。
  6. 6

    フライパンに油を中火で熱し、(4)のいわしの水気を拭いてから薄力粉をまぶしつけ、身の面からフライパンに入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、さらに焼き色をつけ、(5)を加える。
  7. 7

    味を見ながら水を大さじ1~2加えて味を調え、たれを両面に煮からめ、いわしのかば焼きを作る。
  8. 8

    丼にご飯をよそい、しそ、(7)のいわしのかば焼きを盛る。

「いわしのかば焼き丼」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー490kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質20.3 g
  • ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

紀州梅のポテトサラダ

20分

材料(4人分)

じゃがいも
2個
きゅうり
1本
玉ねぎ
1/4個
梅干し・紀州梅
2個
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ6

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは5~6cm長さの細切りにし、サッとゆでる。
    きゅうりは5~6cm長さの細切りにし、玉ねぎは薄切りにし、塩もみして水で洗い、
    水気をよくきる。
  2. 2

    梅干しは種を取り、包丁でたたく。
  3. 3

    ボウルに(2)の梅干し、「コクうま」を混ぜ、(1)のじゃがいも・きゅうり・
    玉ねぎをあえる。
  4. *じゃがいもの食感を残すため、ゆで過ぎに注意しましょう。

「紀州梅のポテトサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー103kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質2.3 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チンゲン菜とキャベツのごま味噌汁

10分

材料(2人分)

チンゲン菜
1株(120g)
キャベツ
2枚(100g)
1・1/2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ2/3
練り白ごま
大さじ1
みそ
大さじ1/2
いり白ごま
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜、キャベツはザク切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のチンゲン菜・キャベツを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら火を止めてBを溶き入れる。
  3. 3

    器に盛り、ごまをふる。

「チンゲン菜とキャベツのごま味噌汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー74kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質3.2 g
  • ・野菜摂取量※93 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。