いわしのかば焼き丼の献立
献立 38分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 733 kcal
-
・塩分 3.2 g
-
・たんぱく質 29.5 g
-
・野菜摂取量※ 220 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いわしのかば焼き丼
20分
つくり方
-
1
いわしは胸ビレのつけ根に包丁を入れ、頭を切り落とす。腹に斜めに包丁を入れて(胸ビレの辺りから尻ビレの前まで)腹ワタを取り、軽く洗ってキッチンペーパーで水気を拭く。 -
2
中骨の左側に右手の親指を入れ、骨に沿って尾に向かって動かし、身を開く。 -
3
尾を押さえながら反対の手で骨を持ち、身から骨を浮かせるように指でしごき、身と骨を分ける。尾を残して骨を切る。 -
4
バットに(3)のいわしを並べ入れ、こしょうをふり、牛乳に5分ほどつける。 -
5
ボウルにA、「こんぶだし」を合わせておく。 -
6
フライパンに油を中火で熱し、(4)のいわしの水気を拭いてから薄力粉をまぶしつけ、身の面からフライパンに入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、さらに焼き色をつけ、(5)を加える。 -
7
味を見ながら水を大さじ1~2加えて味を調え、たれを両面に煮からめ、いわしのかば焼きを作る。 -
8
丼にご飯をよそい、しそ、(7)のいわしのかば焼きを盛る。
「いわしのかば焼き丼」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー490kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質20.3 g
- ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ピーマンは1.5cm角に切り、にんじんは5mm幅の半月切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)のピーマン・にんじん、Aを入れてラップをかけ、
電子レンジ(600W)で1分加熱する。
「彩り野菜の旨煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー11kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質0.5 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトと夏野菜のモリだくさんみそ汁
20分
つくり方
-
1
豚肉、トマトはひと口大に切る。なすはタテ半分に切り、1cm厚さの斜め切りにする。玉ねぎ、にんにくは薄切りにする。オクラはヘタとガクを取り、斜め半分に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のにんにくを入れて炒め、香りが出たら、(1)の豚肉・玉ねぎ・なすを加えて炒める。肉の色が変わったら、(1)のトマト・オクラを加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。 -
3
野菜がしんなりしたら、みそを溶き入れて、沸騰直前に火を止める。
「トマトと夏野菜のモリだくさんみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー232kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質8.7 g
- ・野菜摂取量※180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く