大根と牛肉の煮物の献立
献立 50分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 558 kcal
-
・塩分 3.5 g
-
・たんぱく質 17.2 g
-
・野菜摂取量※ 217 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
大根と牛肉の煮物
40分
つくり方
-
2
牛肉は4~5cm幅に切る。 -
3
鍋に油を熱し、(2)の牛肉、しょうが半量を入れる。牛肉をほぐしながら手早く炒め、
肉の色が変わったら(1)の大根を加えてサッと炒め合わせる。 -
4
「ほんだし」、Aを加えて煮立て、アクをすくいながら5分ほど煮る。 -
5
Bを加え、落としぶたをして弱めの中火でほとんど煮汁がなくなるまで煮る。
全体に味をなじませて照りよく煮からめる。 -
6
器に盛り、残りのしょうがをのせる。
「大根と牛肉の煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー325kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
水菜と豆腐の「ほんだし」炒め
10分
材料(2人分)
- 水菜
- 3株(100g)
- 木綿豆腐
- 1/3丁(100g)
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豆腐は水きりをし、適当な大きさにちぎる。水菜は3cm長さに切る。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の豆腐を入れ、こまかく
パラパラになるようにほぐしながら炒める。 -
3
(1)の水菜を加えて軽く炒め、Aを加え、サッと混ぜ合わせる。
「水菜と豆腐の「ほんだし」炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー71kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質4.8 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンチン餅入りスープ
5分
つくり方
-
1
玉ねぎは薄切りにする。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。耐熱容器に玉ねぎ、餅、「ほんだし」、水を順に入れ、ツナ、コーンをのせる。 -
2
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。
「レンチン餅入りスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー162kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質5.2 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く