白菜の焼き餃子の献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 370 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 17.3 g
-
・野菜摂取量※ 185 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜の焼き餃子
25分
つくり方
-
2
ボウルにひき肉を入れ、塩小さじ1/4をふり、粘りが出るまで2~3分こねる。
(1)の白菜・にら、Aを加えて1分ほど混ぜ合わせ、たねを作る。 -
3
餃子の皮を手のひらにのせ、皮の中央に(2)のたねを大さじ1弱くらいのせ、
皮の半分の端に水を少しつけて皮を半分に折り、ヒダをとりながら口をしっかり閉じる。
残りも同様に作る。 -
4
フライパンに油小さじ1を熱し、(3)の餃子を並べて焼き、底面に焼き色をつける。 -
5
薄力粉を分量の水で溶き、(4)に注いでフタをし、中火弱にして4分ほど
蒸し焼きにする。 -
6
水気がなくなったら油小さじ2を回し入れ、中火で焼き上げる。
(底面がパリッと焼き上がる)。 -
7
器に盛り、香菜を添える。 -
*お好みで酢、しょうゆ、ラー油などをつけてお召し上がりください。
「白菜の焼き餃子」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー221kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質8.7 g
- ・野菜摂取量※56 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
彩り温野菜のオイスターソースかけ
10分
つくり方
-
1
パプリカ、かぼちゃは乱切りにし、ブロッコリー、しめじは小房に分ける。ミニトマトはタテ半分に切る。 -
2
耐熱皿に(1)のパプリカ・かぼちゃ・ブロッコリー・しめじを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。 -
3
(1)のミニトマトを加え、混ぜ合わせたAをかける。
「彩り温野菜のオイスターソースかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー76kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質3.3 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
枝豆とコーンの卵スープ
10分
つくり方
-
1
枝豆はゆでて、さやから取り出す。 とうもろこしは実を包丁でこそげ取る。ボウルに卵を割りほぐす。 -
2
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、A、(1)の枝豆・ゆでとうもろこし・溶き卵を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
「枝豆とコーンの卵スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー73kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質5.3 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く