OPEN MENU

MENU

シリコンスチーマーで 豚ひき肉と夏野菜のはさみ蒸しの献立

献立 28分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 465 kcal
  • ・塩分 2.9 g
  • ・たんぱく質 26.0 g
  • ・野菜摂取量※ 346 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

シリコンスチーマーで 豚ひき肉と夏野菜のはさみ蒸し

15分

材料(2人分)

豚ひき肉
200g
なす
2個(140g)
トマト
2個(400g)
玉ねぎのみじん切り
1/4個分(50g)
おろししょうが・市販品
小さじ1/2
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「Cook Do」オイスターソース
小さじ1
片栗粉
大さじ2
25ml
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
しょうゆ
小さじ1/2
貝割れ菜・お好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは3~4mm幅の斜め薄切りにする。トマトは薄切りにする。
    ボウルにひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでしっかりと混ぜる。
  2. 2

    小さめのボウルにB、「丸鶏がらスープ」、「オイスターソース」を混ぜ合わせ、
    ソースを作る。
  3. 3

    (1)のひき肉に(2)のソース3/4量を加えてよく混ぜ、半量を余分な空気が
    抜けるようにシリコンスチーマーに押しつけるようにしながら敷き詰める。その上に
    (1)のなす・トマトの半量を重ねる。この行程を層になるようにもう1回くり返す。
  4. 4

    残りの(2)のソースをかけてフタをし、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。
    食べやすい大きさに切って皿に盛り、お好みで貝割れ菜を飾る。

「シリコンスチーマーで 豚ひき肉と夏野菜のはさみ蒸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー354kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質20.6 g
  • ・野菜摂取量※284 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃとチーズの揚げギョーザ

8分

材料(2人分)

かぼちゃ
80g
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1/4
こしょう
少々
ピザ用チーズ
20g
餃子の皮
4枚
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは皮をむき、ラップに包み電子レンジ(600W)で約2分加熱し、
    熱いうちにつぶしてAで味つけし、チーズを加え混ぜ合わせる。
  2. 2

    餃子の皮のフチに水をつけ、4等分にした(1)のかぼちゃを包む。
  3. 3

    180℃の揚げ油で(2)の餃子を揚げる。

「かぼちゃとチーズの揚げギョーザ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー93kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

オクラともずくのネバネバスープ

10分

材料(2人分)

オクラ
6本(60g)
もずく
50g
えのきだけ
1/2袋(50g)
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
「やさしお」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    オクラはガクを切り、5mm幅の輪切りにする。えのきだけは長さを半分に切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)のオクラ・えのきだけ、もずくを入れて温め、「やさしお」で味を調える。

「オクラともずくのネバネバスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。