OPEN MENU

MENU

棒棒鶏の献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 403 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 29.7 g
  • ・野菜摂取量※ 214 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

棒棒鶏

15分

材料(2人分)

鶏もも肉
1/2枚(130g)
きゅうり
1本(100g)
トマト
1/2個
「Cook Do」棒棒鶏用2人前
1袋

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。トマトは薄切りにする。
  2. 2

    鶏肉はたっぷりの湯で火が通るまでゆで、取り出して冷まし、食べやすい大きさに切る。
  3. 3

    皿に(1)のトマト・きゅうり、(2)の鶏肉を盛り、「Cook Do」をよくもんでかける。
  4. *鶏肉はむね肉1/2枚、またはささ身2~3本でもおいしくお作りいただけます。ささ身を使う場合は、スジを取ってからお使いください。
  5. *お好みでくらげなどもお使いください。くらげを使う場合は、水にさらして塩気を抜き、食べやすい大きさに切ってください。

「棒棒鶏」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー198kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質13 g
  • ・野菜摂取量※99 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味

10分

材料(2人分)

味の素冷凍食品KK「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」
4個
ブロッコリー
200g
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1・1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小房に分ける。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のブロッコリー、「やわらか若鶏から揚げ」を入れ、「オイスターソース」をかける。
  3. 3

    ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で5分加熱し、サッと混ぜる。
  4. *電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。

「レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー151kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質12.1 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜のふわ玉スープ

15分

材料(2人分)

小松菜
2株(正味80g)
にんじん
2cm(正味20g)
干し桜えび
大さじ1/2
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
「Cook Do」オイスターソース
小さじ1
溶き卵
1個分
黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は3cm長さに切る。にんじんは短冊切りにする。
  2. 2

    鍋にA、桜えび、(1)の小松菜・にんじんを入れて火にかけ、2~3分煮る。野菜に火が通ったら、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら火を止める。
  3. 3

    器に盛り、黒こしょうをふる。

「小松菜のふわ玉スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー54kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質4.6 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。