冷やしトマトみょうが茶漬けの献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 625 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 22.8 g
-
・野菜摂取量※ 195 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
冷やしトマトみょうが茶漬け
5分
つくり方
「冷やしトマトみょうが茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー270kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3.8 g
- ・野菜摂取量※123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
五目豆
30分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
大豆は4~5倍の水にひと晩(時間外)つけてもどし、水気をきって鍋に入れ、水(分量外)を豆の2~3cm上まで加え、「ほんだし」も加えてやわらかく煮る。 -
2
にんじんは大豆より少し小さめの角切りにする。ごぼうもにんじんと同じ大きさに切り、酢水(分量外)に放してから水気をきる。 -
3
こんにゃくはゆでてから、にんじんに合わせて切る。れんこんは皮をむき、小さないちょう切りにし、酢水に放してから水気をきる。 -
4
昆布ははさみで小さな四角に切り、ヒタヒタの水(分量外)につける。しいたけはもどして軸を除き、他の材料と同じくらいの大きさに切る。 -
5
豆の鍋に(2)~(4)の材料を入れ、野菜がやわらかくなったら砂糖を加え、さらに4~5分煮てしょうゆを加え、火を止める。
「五目豆」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー293kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質14.4 g
- ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
水菜は5cm長さに切り、ツナは油をきる。 -
2
鍋に湯を沸かし、(1)の水菜を20秒ほどサッとゆで、水気をきる。 -
3
ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のツナ、(2)の水菜を加えてあえる。
「水菜とツナのしょうゆあえ<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー62kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質4.6 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く