OPEN MENU

MENU

ほたてと白菜のクリーム煮の献立

献立 70分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 496 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 28.2 g
  • ・野菜摂取量※ 182 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほたてと白菜のクリーム煮

15分

材料(4人分)

帆立貝柱(刺身)・小
12個(300g)
白菜
2枚
ゆでたけのこ
40g
にんじん
20g
しめじ
1/2パック(50g)
1カップ
「Cook Do」白菜のクリーム煮用
1箱

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    帆立は厚さを半分に切る。白菜は芯と葉に分け、それぞれ大きめのひと口大に切る。
    たけのこは薄切りにし、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分ける。
  2. 2

    フライパンに水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)の白菜の芯・にんじんを加える。
    やわらかくなったら(1)の帆立・白菜の葉・たけのこ・しめじを加える。
  3. 3

    火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加えてよく混ぜる。
    再び火にかけ、ひと煮立ちさせる。
  4. *お好みでオイスターソースやごま油をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「ほたてと白菜のクリーム煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー134kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質14.7 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

れんこんとカラーピーマンの浅漬け

45分

材料(4人分)

れんこん・小
1節(150g)
パプリカ(オレンジ)
1/2個(80g)
パプリカ(黄)
1/2個(80g)
パプリカ(赤)
1/2個(80g)
玉ねぎ・小
1個(100g)
ブラックオリーブ
10個
イタリアンパセリ
適量
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1本
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
こしょう
適量
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    パプリカはタテ4等分にし、細長い乱切りにする。玉ねぎはタテ半分にし、ヨコ5mm幅に切って、水にさらして水気をきる。オリーブは半分に切り、イタリアンパセリは軸を除いてちぎる。
  2. 2

    れんこんは皮つきのまま5mm幅の輪切りにし、熱湯で2分ゆで、水に取り冷ます。
  3. 3

    ボウルに(1)のパプリカ・玉ねぎ・オリーブ、(2)のれんこんを合わせ、Aをふりかけ混ぜ合わせて30~40分おき、味をなじませる。
  4. 4

    器に盛り、(1)のイタリアンパセリを散らす。

「れんこんとカラーピーマンの浅漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー68kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質1.6 g
  • ・野菜摂取量※117 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

やみつき!無限カレーチーズスティック

15分

材料(2人分)

春巻の皮
5枚
プロセスチーズ・1cm幅の棒状
10個(80g)
少々
薄力粉
少々
カレー粉
大さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    春巻の皮は対角線で切り、4等分にし、直角の部分を上にする。
  2. 2

    チーズを皮の中央にヨコ向きに置き、皮の端にAの水溶き小麦粉を塗って、包んで巻く。春巻の皮をもう1枚巻いて2重にし、巻き終わりをAの水溶き小麦粉で留める。
  3. 3

    170℃に熱した油に(2)を入れ、きつね色になるまで揚げ、熱いうちにBをまぶす。

「やみつき!無限カレーチーズスティック」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー294kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質11.9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。