OPEN MENU

MENU

豚肉と切り干し大根と桜えびの甘辛炒めの献立

献立 30分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 483 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 27.6 g
  • ・野菜摂取量※ 160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚肉と切り干し大根と桜えびの甘辛炒め

10分

材料(2人分)

豚こま切れ肉
100g
切り干し大根
15g
1/2カップ
干し桜えび
10g
大さじ1
切り干し大根のもどし汁
大さじ4
しょうゆ
小さじ1
砂糖
小さじ1
「ほんだし」
小さじ1
青じそのせん切り
3枚分
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は大きいものは食べやすい大きさに切る。切り干し大根は分量の水でもどし、
    4cm長さに切る。もどし汁はとっておく。
  2. 2

    フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。
    肉に火が通ったら酒をふり、(1)の切り干し大根、桜えび、Aを加えて中火から強火で
    汁気がなくなるまで煮る。
  3. 3

    器に盛り、しそをのせる。

「豚肉と切り干し大根と桜えびの甘辛炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー187kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質15.5 g
  • ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

揚げ野菜のだし浸し

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

なす
1個
ピーマン
2個
れんこん
60g
かぼちゃ
60g
赤唐がらしの輪切り
1/2本分
180ml
「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
1個
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて冷ます。
  2. 2

    なすはタテ半分に切り、皮目に斜めに切り目を入れて長さを半分に切る。
    ピーマンは乱切りにし、れんこんは輪切りにし、水にさらして水気をきる。
    かぼちゃはくし形切りにする。
  3. 3

    170℃に熱した油で(2)の野菜を揚げ、(1)に10分ほど浸す(時間外)。
  4. *『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より

「揚げ野菜のだし浸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー164kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質2.3 g
  • ・野菜摂取量※117 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

だししみ高野豆腐ときのこのみそ汁

10分

材料(4人分)

高野豆腐
2枚(32g)
鶏ひき肉
80g
しめじ
1パック(100g)
小ねぎ
1/2束(50g)
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    高野豆腐は水につけてもどし、水気をしぼって2cm角に切る。しめじは食べやすい大きさにほぐす。小ねぎは3cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、ひき肉、(1)のしめじを入れて炒め、肉に火が通ったら、A、(1)の高野豆腐を加えて1分ほど煮る。
  3. 3

    火を弱めてみそを溶き入れ、(1)の小ねぎを加える。

「だししみ高野豆腐ときのこのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー132kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質9.8 g
  • ・野菜摂取量※11 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。