白菜と豚肉のお好み焼きの献立
                献立 25分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 639 kcal
 - 
                    ・塩分 5.5 g
 - 
                    ・たんぱく質 29.5 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 220 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        白菜と豚肉のお好み焼き
                        15分
                                            
                    材料(2枚分)
- お好み焼き粉
 - 100g
 - 豚バラ薄切り肉
 - 50g
 - 白菜
 - 1・1/2枚(150g)
 - 溶き卵
 - 1個分
 - 水
 - 1/4カップ
 - 「ほんだし」
 - 小さじ2/3
 - 水
 - 1/4カップ
 - 「AJINOMOTO サラダ油」
 - 大さじ1
 - お好み焼きソース・好みで
 - 適量
 - 青のり・好みで
 - 適量
 - 「ピュアセレクト マヨネーズ」・好みで
 - 適量
 - 糸がつお・好みで
 - 適量
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
豚肉は4cm幅に切り、白菜は5mm角に切る。 - 
                                    
2
ボウルにAを入れて混ぜ、お好み焼き粉、(1)の白菜を加えて混ぜ合わせる。 - 
                                    
3
フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の半量を流し入れ、上に
(1)の豚肉半量をのせて焼く。焼き色がついたら裏返す。 - 
                                    
4
同様に焼き色がついたら水カップ1/8を加えてフタをし、水分がなくなり、
表面がカリッとするまで蒸し焼きにする。同様にもう1枚焼く。 - 
                                    
5
器に盛り、ソースを塗り、青のりをふって「ピュアセレクトマヨネーズ」を細口でしぼり、
糸がつおをのせる。 
                            「白菜と豚肉のお好み焼き」
                            
栄養情報(1枚分)
                        
                        - ・エネルギー392kcal
 - ・塩分2.6 g
 - ・たんぱく質12.7 g
 - ・野菜摂取量※75 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        大根の黒酢漬け
                        5分
                        (時間外を除く)                    
                    材料(2人分)
- 大根
 - 200g
 - 煮干し
 - 30g
 - 大豆の水煮
 - 50g
 - 赤唐がらし(乾)・好みで
 - 1本
 - 実ざんしょう
 - 小さじ1
 - 黒酢
 - 2/3カップ
 - 水
 - 1/2カップ
 - 「パルスイート カロリーゼロ」
 - 大さじ1/2
 - 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
 - 大さじ1
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
大根は5cm長さ、1cmの棒状に切り、赤唐がらしは輪切りに切る。 - 
                                    
2
保存容器にAを混ぜ合わせ、(1)の大根・赤唐がらし、食べる煮干し・
大豆の水煮・粒ざんしょうを加えて混ぜ、ひと晩おく(時間外)。 
                            「大根の黒酢漬け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー202kcal
 - ・塩分0.8 g
 - ・たんぱく質14.2 g
 - ・野菜摂取量※91 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。絹さやはスジを取る。 - 
                                    
2
鍋に分量の水、「いりこだし」の半量を入れて煮立て、(1)の玉ねぎを加えて煮る。火が通ったら、(1)の絹さやを加えてサッと煮る。 - 
                                    
3
火を弱めてみそを溶き、残りの「いりこだし」を加え、沸騰直前で火を止める。 
                            「きぬさやと玉ねぎのみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー45kcal
 - ・塩分2.1 g
 - ・たんぱく質2.6 g
 - ・野菜摂取量※54 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く