OPEN MENU

MENU

鮭のレモン蒸しの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 467 kcal
  • ・塩分 3.4 g
  • ・たんぱく質 27.1 g
  • ・野菜摂取量※ 174 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鮭のレモン蒸し

10分

材料(2人分)

生ざけ
2切れ(160g)
「瀬戸のほんじお」
少々
玉ねぎ
1/2個(100g)
レモンの輪切り
4枚
「Cook Do 香味ペースト」
6cm(4g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
    玉ねぎは薄切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)の玉ねぎ・さけ、レモンの順に重ね入れ、「香味ペースト」を
    全体にのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。

「鮭のレモン蒸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー128kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質18.6 g
  • ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ガーリックペッパーポテト&にんじんのカリカリ揚げ

15分

材料(2人分)

じゃがいも
2個(240g)
にんじん
1/2本(80g)
薄力粉
大さじ5
「やさしお」
適量
粗びき黒こしょう
適量
にんにくのすりおろし
小さじ1/8
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもはよく洗う。
    皮つきのまま4等分に切り、それぞれさらに3等分のくし形に切る。
    サッと水にさらし、水気をきってビニール袋に入れて薄力粉大さじ3をしっかりまぶす。
  2. 2

    にんじんはピーラーで薄切りにし、薄力粉大さじ2を全体にまぶす。
  3. 3

    フライパンに2cm高さまで油を入れて強火で30秒ほど熱し、(1)のじゃがいもを
    中火で5分ほど揚げる。楊枝などを刺してみて、火が通ったら取り出し、油をきる。
  4. 4

    ボウルに入れて「やさしお」、Aをまぶす。
    (2)のにんじんを油に入れ、カリッとするまで揚げ、油をきる。
  5. 5

    器に(4)のじゃがいも・にんじんを盛り、にんじんにはお好みで「やさしお」を軽く
    ふる。

「ガーリックペッパーポテト&にんじんのカリカリ揚げ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー262kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ズッキーニとベーコンの緑のスープ野菜

15分

材料(2人分)

ズッキーニ
1/2本
オクラ
2本
グリーンアスパラガス
2本
ゆで枝豆(さやから出したもの)
30g
ベーコンスライス
1枚
300ml
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ズッキーニは薄い輪切りにし、オクラは斜め3等分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにし、ベーコンは1cm幅の短冊切りにする。
  2. 2

    鍋に(1)のズッキーニ・オクラ・アスパラ・ベーコン、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、枝豆を加え、野菜がやわらかくなるまで5分ほど煮る。

「ズッキーニとベーコンの緑のスープ野菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー77kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質4.4 g
  • ・野菜摂取量※88 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。