OPEN MENU

MENU

鯖の竜田揚げの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 398 kcal
  • ・塩分 2.1 g
  • ・たんぱく質 25.1 g
  • ・野菜摂取量※ 176 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鯖の竜田揚げ

20分

材料(2人分)

さば
2切れ
しょうが汁
1かけ分
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
「パルスイート」
小さじ1/3
片栗粉
適量
ししとうがらし
4本
キャベツ
60g
ミニトマト
2個
レモン
1/4個
「AJINOMOTO 健康サララ」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さばは半分に切る。バットにAを合わせ、さばを加えてラップをピッタリとかぶせ、10分ほど漬ける。
  2. 2

    ししとうは切り込みを入れる。キャベツはせん切りにし、ミニトマトは半分に切る。レモンはくし形に切る。
  3. 3

    (1)のさばの汁気を拭き取り、片栗粉をまぶして180℃の「健康サララ」でカラリと揚げる。(2)のししとうは素揚げする。
  4. 4

    器に(2)のキャベツ・ミニトマト・レモン、(3)のさば・ししとうを盛り合わせる。

「鯖の竜田揚げ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー255kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質18 g
  • ・野菜摂取量※58 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小粋焼きなす

20分

材料(2人分)

なす
2個
削り節
適量
おろししょうが
少々
しょうゆ
少々
うま味調味料「味の素®」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタの部分にグルリと切り込みを入れ、ガクを取り、
    竹串で表面に穴をあける。
  2. 2

    なすに油少々を塗り、よく熱した焼き網にのせる。
    時々回しながら、全体が真っ黒に焦げるまで強火で焼く。
  3. 3

    そのまま粗熱を取り、冷めたら皮をむく。
  4. 4

    器に盛り、削り節をのせ、おろししょうがを添えて、
    しょうゆをかけ、「味の素®」をふる。

「小粋焼きなす」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー14kcal
  • ・塩分0.1 g
  • ・たんぱく質0.8 g
  • ・野菜摂取量※72 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

根菜の粕汁

15分

材料(2人分)

里いも
2個(100g)
大根
60g
にんじん
3cm(30g)
ごぼう
10g
しいたけ
2個(35g)
こんにゃく
40g
2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1
酒粕
60g
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    里いもは6等分に切る。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りにし、水にさらして水気をきる。しいたけは軸を切り、4等分に切る。こんにゃくは短冊切りにする。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)を入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加え、中火~弱火で煮る。
  3. 3

    野菜がやわらかくなったら、煮汁で酒粕を溶いて加え、塩で味を調える。

「根菜の粕汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー129kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質6.3 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。