鮭の洋風レモン蒸しの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 411 kcal
-
・塩分 2.6 g
-
・たんぱく質 31.9 g
-
・野菜摂取量※ 185 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鮭の洋風レモン蒸し
10分
つくり方
-
1
玉ねぎは薄切りにする。 -
2
ポリ袋にさけ、「コンソメ」半量を入れてもむ。(1)の玉ねぎ、残りの「コンソメ」、こしょうを加えてさらにもみ込み、「鮭と玉ねぎのコンソメ漬け」を作る。 -
3
耐熱容器に(2)の玉ねぎを敷き、(2)のさけ、レモンの順にのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。 -
4
器に盛り、パセリを添える。
「鮭の洋風レモン蒸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー148kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質23 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
卵は水から入れ、沸騰後9分~10分ゆでて水にとって冷ます。
殻をむき、4~5mm角に切る。 -
2
ブロッコリーは小房に分け、大きいものは半分に切り、塩を加えた熱湯に入れ、
沸騰してから2分ゆでて、ザルに上げて冷ます。 -
3
「ピュアセレクトマヨネーズ」に牛乳を加え、のばす。 -
4
ブロッコリーを(3)であえて器に盛り、(1)のゆで卵を散らす。
「ブロッコリーのミモザサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー224kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質7.3 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこと餃子の皮のトマトスープ<減塩タイプ>
10分
つくり方
-
1
しいたけは石づきを取って1cm角に切り、トマトは1cm角に切る。餃子の皮は2cm角に切り、にらは1cm幅に切る。 -
2
鍋にAを入れて煮立て、(1)のトマト・しいたけを加えて2分煮、(1)の餃子の皮・にら、赤唐がらしを加えてサッと煮る。 -
*にらを長ねぎのみじん切りに代えてもおいしくお作りいただけます。
「きのこと餃子の皮のトマトスープ<減塩タイプ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー39kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く