夏野菜の和風マヨグラタンの献立
献立 38分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 574 kcal
-
・塩分 4.1 g
-
・たんぱく質 20.7 g
-
・野菜摂取量※ 250 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜の和風マヨグラタン
15分
つくり方
「夏野菜の和風マヨグラタン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー239kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質4.8 g
- ・野菜摂取量※119 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
梅干しは種を取ってたたき、ボウルに入れて分量の水。「味の素®」を加えてのばす。 -
2
キャベツはザク切りにし、塩少々(分量外)を加えた熱湯でゆで、水にとる。水気をとって(1)に加え、スライスチーズをちぎり入れてあえる。 -
*「味の素®」30g瓶を使用の場合は2倍数ふってください。
-
*減塩タイプの梅干しを使用する場合には、2個に増やしてください。
「ボイルキャベツとチーズの梅あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー41kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※42 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
南部ひっつみ<塩分控えめ>
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
ボウルに薄力粉を入れ、水を少しずつ加えて、耳たぶくらいのやわらかさにこねる。ひとかたまりにして、ぬれぶきんをかけて30分ほど寝かせる(時間外)。 -
3
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の鶏肉・大根・にんじん・ごぼうを加えて煮る。野菜に火が通ったら、B、(2)のまいたけを加える。 -
4
(1)の生地を左手に持ち、ぬらした右手で薄くのばし、食べやすい大きさにちぎって、(3)に加え、浮き上がってきたら、仕上げの「お塩控えめの・ほんだし」、(2)のねぎを加えてひと煮立ちさせる。 -
*岩手県の郷土料理
-
*薄力粉に対しての水の分量は、温度や湿度によって多少変わりますので、生地の状態をみながら調整してください。生地は30分ほどねかせる事で、薄くのびやすくなります。
-
*レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
「南部ひっつみ<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー294kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質13 g
- ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く