OPEN MENU

MENU

厚揚げのレンジチャンプルー風の献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 734 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 25.0 g
  • ・野菜摂取量※ 147 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

厚揚げのレンジチャンプルー風

10分

材料(2人分)

厚揚げ
150g
袋入りカット野菜(キャベツミックス)
1袋(220g)
溶き卵
2個分
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1・1/2
しょうゆ
小さじ1
粗びき黒こしょう
少々
削り節
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げはタテ半分に切って、さらに1cm幅に切る。
  2. 2

    耐熱容器にカット野菜、(1)の厚揚げの順に入れ、Aを加えてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  3. 3

    いったん取り出し、溶き卵を回し入れ、再びふんわりラップをかけて電子レンジで2分加熱し、削り節をふる。
  4. *電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。

「厚揚げのレンジチャンプルー風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー276kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質15.1 g
  • ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛肉とごぼうの炊き込みご飯

25分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
牛切り落とし肉
100g
ごぼう
1/4本(50g)
にんじん
3cm(30g)
「ほんだし」
小さじ1
みりん
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
適量
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2
小ねぎの小口切り・好みで
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、水気をきる。牛肉は1cm幅に切る。ごぼうは皮を軽く
    こそげて小さめのささがきにし、酢水(分量外)に放し、水気をよくきる。
    にんじんは細切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を炒める。肉の色が変わったら、
    (1)のごぼう・にんじんを炒め合わせる。「ほんだし」、Aを加え、2~3分煮て、
    粗熱を取り、ザルに上げて具と汁に分ける。
  3. 3

    炊飯器に米、(2)の汁を入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)の具を
    のせて炊く(時間外)。
  4. 4

    炊き上がったらよく混ぜ、器に盛り、好みで小ねぎをのせる。

「牛肉とごぼうの炊き込みご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー436kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質8.2 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レタスと青じそとわかめのみそ汁

5分

材料(4人分)

レタス
2枚
カットわかめ(乾)
小さじ2
青じそ
8枚
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しそは6等分くらいにちぎる。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、レタスをちぎりながら加える。わかめを加え、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
  3. 3

    器に盛り、(1)のしそをのせる。

「レタスと青じそとわかめのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー22kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。