OPEN MENU

MENU

韓国風うま辛春巻きの献立

献立 27分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 578 kcal
  • ・塩分 3.9 g
  • ・たんぱく質 17.8 g
  • ・野菜摂取量※ 137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

韓国風うま辛春巻き

25分

材料(4人分)

牛こま切れ肉
150g
もやし
100g
にんじん
1/2本(75g)
にら
1/2束(50g)
ゆでたけのこ
30g
春雨(乾)
10g
春巻の皮
8枚
「Cook Do KOREA!」プルコギ用
1箱
大さじ1
薄力粉
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉は細切りにする。にんじんは5mm幅の細切りにし、にらは5cm幅に切る。たけのこは細切りにする。春雨は水につけ、少しやわらかくなったら水気を拭き取り、4cm長さに切る。
  2. 2

    フライパンに(1)の牛肉、「Cook Do KOREA!」を入れ、よく混ぜ合わせる。火をつけ、肉に火が通るまで炒める。
  3. 3

    (1)のにんじん・たけのこ・春雨、もやしを加えて炒め合わせ、野菜に火が通ったら、(1)のにらを加えてサッと炒める。バットに移して広げ、粗熱を取る。
  4. 4

    春巻の皮1枚を手前に角がくるように置き、(3)の1/8量をのせる。春巻の皮のフチに混ぜ合わせたAを塗り、手前を向こうに折り、両端を内側に織り込んで棒状になるように包み込む。巻き終わりを下にして、乾いたふきんなどを敷いたバットに並べる。残りも同じように包む。
  5. 5

    フライパンの深さの約半分の油を中温よりやや低めに熱し、(4)の春巻を入れ、裏返しながらきつね色になるまで4~5分ほど揚げる。

「韓国風うま辛春巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー474kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質8.3 g
  • ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほたてときゅうりのさっぱり和え

5分

材料(2人分)

帆立貝柱(刺身)
70g
きゅうり
1・1/2本
青じそ
3枚
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「Cook Do」コチュジャン チューブ
小さじ1(5g)

*※「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    帆立は厚さを半分に切り、さらにタテ半分に切る。きゅうりは小口切りにし、しそは細切りにする。
  2. 2

    ボウルに(1)の帆立・きゅうり・しそを入れ、Aを加えてあえる。

「ほたてときゅうりのさっぱり和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー69kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質7.1 g
  • ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

海鮮チゲスープ

2分

材料(1人分)

「クノール 海鮮チゲスープ」
1食分
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    カップに「クノール 海鮮チゲスープ」をくぼみを下にして入れる。
  2. 2

    熱湯を注ぎ、かき混ぜて1分おく。
  3. *お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。

「海鮮チゲスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー35kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。