OPEN MENU

MENU

ブロッコリーとソーセージのトマト豆カレーの献立

献立 27分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 805 kcal
  • ・塩分 4.9 g
  • ・たんぱく質 28.5 g
  • ・野菜摂取量※ 205 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ブロッコリーとソーセージのトマト豆カレー

7分

材料(1人分)

ブロッコリー
3房(45g)
ウインナーソーセージ
2本(30g)
「クノール」ポタージュで食べる豆と野菜<深いコクの完熟トマト>
1袋
カレー粉
小さじ1
ご飯
1杯(丼)(220g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小さめの小房に分け、ソーセージは1cm幅の輪切りにし、耐熱カップに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  2. 2

    「クノール ポタージュで食べる豆と野菜」は表示通りに温める。
  3. 3

    傾けないように袋の上部を持って取り出して封を開けてカレー粉を加える。袋の中で混ぜ合わせ、(1)に加えてカレーを作り、ご飯を添える。
  4. *カレー粉を混ぜる際、袋の中身が熱くなっておりますので、やけどに充分ご注意ください。
  5. *「クノール ポタージュで食べる豆と野菜」は開封後、すぐに使用し、温かいうちにお召し上がりください。

「ブロッコリーとソーセージのトマト豆カレー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー597kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質18.7 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜のパン粉ふりかけサラダ

10分

材料(2人分)

白菜
2枚(180g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
にんにくのみじん切り
1かけ分
パン粉
大さじ3
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は芯と葉に分け、芯は繊維に沿って4cm長さ、2mm幅の短冊切りにする。
    塩をふり、しばらく置いてから水気をしぼる。葉はザク切りにする。
  2. 2

    フライパンにごま油、にんにくを入れて弱火で炒める。
    にんにくの香りが出たら「丸鶏がらスープ」、パン粉を加えて、
    パン粉がきつね色になってきたら火を止め、パン粉ふりかけを作る。
  3. 3

    器に(1)の白菜を盛り、(2)のパン粉ふりかけをかける。
  4. *パン粉ふりかけはご飯にかけてもおいしくいただけます。

「白菜のパン粉ふりかけサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー99kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質1.8 g
  • ・野菜摂取量※104 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

野菜とポーチドエッグのスープ

15分

材料(2人分)

玉ねぎ
1/4個
にんじん
1/4本
ピーマン
1個
2・1/2カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
2個
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切りにする。
  2. 2

    鍋にAを沸かし、(1)の野菜を入れ、塩・こしょうで味を調え、スープを作る。
  3. 3

    小鍋に湯を沸かし、Bを加え、器に割った卵を静かに流し入れ、ポーチドエッグを作る。
  4. 4

    スープ皿に(3)のポーチドエッグを盛り、(2)のスープを注ぐ。

「野菜とポーチドエッグのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー109kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質8 g
  • ・野菜摂取量※56 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。