OPEN MENU

MENU

焼きさんま入り茶飯の献立

献立 95分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 649 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 24.1 g
  • ・野菜摂取量※ 125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

焼きさんま入り茶飯

45分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
さんま
1尾
「瀬戸のほんじお」
少々
ほうじ茶・抽出液
2・1/3カップ
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
しょうが・せん切り
1かけ分
あさつき・小口切り
3本分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米はといでザルに上げ、30分以上おく(時間外)。
  2. 2

    さんまは頭と腹ワタを取り、塩をふり、30分おいてから(時間外)、グリルで焼く。
  3. 3

    土鍋に、(1)の米、Aを入れ、(2)のさんまをのせて、フタをして、中火で煮立て、
    沸騰したら、弱火にして20分加熱して、火を止め10分蒸らし、あさつきをふる。
  4. 4

    食べる時は、さんまの骨を取って、全体を混ぜ合わせる。

「焼きさんま入り茶飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー355kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質9.8 g
  • ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

水菜と大根のサラダ

15分

材料(2人分)

水菜
75g
大根
100g
油揚げ
1枚
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
みりん
小さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    水菜は根元を切り落として4~5cm長さに切る。大根は4~5cm長さのせん切りにし、合わせて冷水にさらし、パリッとさせる。
  2. 2

    油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水気をしぼる。焼き網で両面をこんがりと焼き、細切りにする。
  3. 3

    (1)の水気をしっかりきって(2)と混ぜ合わせ、器に盛り、混ぜ合わせておいたAをかける。

「水菜と大根のサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー147kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質4.8 g
  • ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

のっぺい汁

40分

材料(2人分)

鶏もも肉
70g
干ししいたけ
3枚
にんじん
1/2本
里いも
3個(200g)
4カップ
「ほんだし」
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
小ねぎの小口切り
2本分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は1.5cm角に切る。
  2. 2

    干ししいたけはぬるま湯でもどし、4~6等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。
    里いもは皮をむいて小さめの乱切りにし、塩でもんで水洗いする。
  3. 3

    鍋に水、「ほんだし」、(1)の鶏肉、(2)の干ししいたけ・にんじん・里いもを入れ
    中火にかけ、煮立ったらフタをずらして弱火で25分煮る。
  4. 4

    野菜がやわらかくなったら、しょうゆ・塩で調味する。
  5. 5

    椀によそい、小ねぎを散らす。

「のっぺい汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー147kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質9.5 g
  • ・野菜摂取量※42 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。