肉団子芋煮の献立
献立 73分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 630 kcal
-
・塩分 2.8 g
-
・たんぱく質 27.2 g
-
・野菜摂取量※ 129 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
肉団子芋煮
30分
つくり方
-
2
耐熱容器に(1)の里いもを並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。 -
3
ボウルに(2)の里いも2/3量を入れ、フォークなどでつぶし、ひき肉を加えて練り混ぜ、6等分にして丸め、だんごを作る。 -
4
鍋に(1)のにんじん・ごぼう、(2)の残りの里いも、分量の水を入れて火にかける。煮立ったら、弱火にし、里いもがやわらかくなるまで煮る。 -
5
(3)のだんご、Aを加えて弱火で煮、肉に火が通ったら、(1)のねぎ・こんにゃくを加えて2分ほど煮る。
「肉団子芋煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー259kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質16.7 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
焼きさんま入り茶飯
45分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米はといでザルに上げ、30分以上おく(時間外)。 -
2
さんまは頭と腹ワタを取り、塩をふり、30分おいてから(時間外)、グリルで焼く。 -
3
土鍋に、(1)の米、Aを入れ、(2)のさんまをのせて、フタをして、中火で煮立て、
沸騰したら、弱火にして20分加熱して、火を止め10分蒸らし、あさつきをふる。 -
4
食べる時は、さんまの骨を取って、全体を混ぜ合わせる。
「焼きさんま入り茶飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー355kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
きゅうりは長さを4等分に切り、さらにタテ4等分に切る。 -
2
ビニール袋に(1)のきゅうり、「香味ペースト」を入れ、軽くもむ。
「きゅうりの香味ペースト浅漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー16kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く