じゃがいもと鶏肉の煎り焼きの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 414 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 18.3 g
-
・野菜摂取量※ 123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
じゃがいもと鶏肉の煎り焼き
20分
つくり方
-
1
鶏肉はAで下味をつける。じゃがいもは皮をむいてタテ半分に切る。 -
2
フライパンを熱し、(1)のじゃがいもを両面焼き色がつくように焼く。
(1)の鶏肉は皮目からきつね色になるようにいり焼き(中は生で)にし、4等分に切る。 -
3
バットに「丸鶏がらスープ」、Bを入れ、(2)のじゃがいもを加えて、
180℃のオーブンでまず5~10分焼き、一度取り出す。 -
4
(3)のじゃがいもの上に(2)の鶏肉をのせ、さらに10~15分焼く。
器に盛り、香菜や「熟成豆板醤」をのせる。
「じゃがいもと鶏肉の煎り焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー262kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質12.1 g
- ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さつま揚げと白菜の中華あえ
10分
つくり方
-
1
白菜はヨコ4cm幅に切り、繊維に沿って1cm幅に切る。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。さつま揚げは薄く切る。ピーナッツは細かく砕く。 -
2
(1)の白菜・にんじん・しめじはサッとゆでて、水気をしぼる。 -
3
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)の白菜・にんじん・しめじ、(1)のさつま揚げ・ピーナッツを加えてあえる。 -
4
器に盛り、糸唐がらしを飾る。
「さつま揚げと白菜の中華あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー132kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質4.4 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
黄瓜彩色湯(きゅうりとザーサイのスープ)
15分
つくり方
「黄瓜彩色湯(きゅうりとザーサイのスープ)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー20kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く