OPEN MENU

MENU

ピリ辛スタミナ水餃子の献立

献立 63分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 394 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 19.4 g
  • ・野菜摂取量※ 154 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ピリ辛スタミナ水餃子

8分

材料(4人分)

味の素冷凍食品KK「ギョーザ」
1袋
にら
1束
大豆もやし
1袋(250g)
キムチ
200g
4カップ
大さじ2・1/2
「丸鶏がらスープ」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にらは6cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、
    凍ったままの「ギョーザ」を加えて5分ほどゆでる。
  3. 3

    (1)のにら、もやし、キムチを加えてサッと煮る。
  4. *残った「ピリ辛スタミナ水餃子」で、「シメラーメン」が作れます。

「ピリ辛スタミナ水餃子」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー175kcal
  • ・塩分3.3 g
  • ・たんぱく質8.7 g
  • ・野菜摂取量※136 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根もち

50分 (時間外を除く)

材料(8枚分)

大根
5cm(正味100g)
ベーコン
50g
干しえび
8g
小ねぎ
2本(10g)
水・干しえびのもどし汁大さじ1と合わせて
1/2カップ
「アジシオ」
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
上新粉
90g
片栗粉
25g
1/2カップ
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
パセリ
適量

*分量は14×18cmのバット1枚分です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    干しえびは水(分量外)につけてもどし、こまかく刻む。もどし汁はとっておく。ベーコン、小ねぎは粗みじん切りにする。大根は2~3mm幅の細切りにする。
  2. 2

    鍋に油大さじ1/2を熱し、(1)のえびを入れて炒め、香りが出たら、
    (1)のベーコン・大根を加えて炒める。Aを加え、大根がしんなりし、
    水分が少し残るくらいまで炒める。
  3. 3

    ボウルにBをふるい入れ、水を加えて泡立て器でよく混ぜる。(2)を加え、大根をつぶすように泡立て器で混ぜ、(1)の小ねぎを加えて混ぜる。
  4. 4

    バットに薄く油を塗り、(3)を流し入れて表面を平らにならし、ラップをかけて、
    蒸気の上がった蒸し器で20分ほど蒸す。粗熱を取り、冷蔵庫で冷ます(時間外)。
  5. 5

    まな板の上に(4)を取り出し、油を塗った包丁で8等分に切る。
  6. 6

    フライパンに油大さじ1/2を熱し、(5)を中火~弱火で両面こんがりと焼く。
  7. 7

    器に盛り、パセリを添える。

「大根もち」
栄養情報(1枚分)

  • ・エネルギー95kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナとわかめの中華風やっこ

10分

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1/2丁
ツナ缶
1/2缶(40g)
乾燥カットわかめ
1g
ねぎのみじん切り
3cm分
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    豆腐は水きりをして4等分に切る。ツナは油をきる。
    わかめは水でもどし、水気をきる。
  2. 2

    Aを混ぜ合わせる。
  3. 3

    器に(1)の豆腐・ツナ・わかめを盛り、(2)のドレッシングをかける。

「ツナとわかめの中華風やっこ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー124kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質8.6 g
  • ・野菜摂取量※4 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。