ちくわとピーマンの炒め物の献立
                献立 35分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 628 kcal
 - 
                    ・塩分 4.3 g
 - 
                    ・たんぱく質 24.4 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 146 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ちくわとピーマンの炒め物
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
ちくわは斜め4等分に切る。ピーマンはタテ8等分に切って、斜め半分に切る。 - 
                                    
2
フライパンに油を熱し、(1)のちくわ・ピーマンを入れて炒める。
ちくわに焼き色がついてきたら、Aを加えて軽く炒める。 
                            「ちくわとピーマンの炒め物」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー106kcal
 - ・塩分1.8 g
 - ・たんぱく質8 g
 - ・野菜摂取量※60 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        から揚げおにぎりマヨトッピング
                        10分
                                            
                    材料(1人分)
- 味の素冷凍食品KK「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」
 - 2個
 - 温かいご飯・お茶碗軽く2杯分
 - 200g
 - 焼きのり・2つ切り
 - 1枚
 - 「やさしお」
 - 適量
 - 「ピュアセレクト マヨネーズ」
 - 適量
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
「やわらか若鶏から揚げ」は、ラップをせず、表示通りに電子レンジで加熱する。 - 
                                    
2
「やさしお」をふった手のひらに半量のご飯を広げ、
(1)の「やわらか若鶏から揚げ」1個を芯にしてにぎり、焼きのりで巻く。
同様にもう1個作る。 - 
                                    
3
「やわらか若鶏から揚げ」の上に「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼる。 
                            「から揚げおにぎりマヨトッピング」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー463kcal
 - ・塩分1 g
 - ・たんぱく質13.9 g
 - ・野菜摂取量※0 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        和風ミネストローネ
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
2
鍋に水、「ほんだし」、(1)のにんじん・大根・玉ねぎ・しいたけ・ソーセージ・
さやいんげんを入れて煮る。 - 
                                    
3
野菜がやわらかくなったら、しょうゆを加えて味を調える。 
                            「和風ミネストローネ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー59kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質2.5 g
 - ・野菜摂取量※86 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く