いかと枝豆の梅だし炒めの献立
献立 50分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 458 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 27.8 g
-
・野菜摂取量※ 346 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いかと枝豆の梅だし炒め
10分
つくり方
-
1
いかは1cm幅の輪切りにする。枝豆はゆでてさやから出しておく。豆苗は根元を切る。梅干しは種を取って包丁でたたき、ペースト状にする。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のいかを入れて炒める。火が通ってきたら、(1)の豆苗・枝豆を加えて炒める。 -
3
豆苗がしんなりしたら、(1)の梅干し、「ほんだし」を加えて炒め合わせる。
「いかと枝豆の梅だし炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー181kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質20 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
揚げ野菜のだし浸し
15分
(時間外を除く)
つくり方
「揚げ野菜のだし浸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー164kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※117 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
大根と水菜のけんちん汁
30分
つくり方
-
2
鍋にごま油を熱し、中火で(1)の豆腐を入れて油がまわるまで炒める。
(1)のにんじん・大根を順に加えてサッと炒める。 -
3
水、「ほんだし」の半量を加えて煮立て、弱火でフタをして15分煮る。(1)の水菜を
加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
「大根と水菜のけんちん汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー113kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質5.5 g
- ・野菜摂取量※144 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く