OPEN MENU

MENU

ブラジル風野菜炒めの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 416 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 22.9 g
  • ・野菜摂取量※ 125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ブラジル風野菜炒め

10分

材料(2人分)

じゃがいも・メークイン
200g
にんじん
100g
ブロッコリー
75g
「Sazon」LEGUMES(野菜料理用)
1袋
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは乱切りにする。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のじゃがいも・にんじんを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱し、(1)のブロッコリーを加えてさらに2分加熱する。
  3. 3

    「Sazon」、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる。

「ブラジル風野菜炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー105kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質4 g
  • ・野菜摂取量※73 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

すいかの皮のソムタム

15分

材料(2人分)

すいか・皮の白い部分・正味
180g
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
きゅうり
1/3本(33g)
ミニトマト
3個(45g)
刻みピーナッツ
大さじ1(17g)
にんにく
1/2かけ
赤唐がらし(乾)
1/2本
ナンプラー
大さじ1
レモン汁
大さじ1
「パルスイート」
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    すいかは外側のかたい皮をむき、白い部分を細切りにして塩で軽くもみ、10分おいて水気をしぼる。きゅうりはタテ半分に切って斜め薄切りにし、ミニトマトは輪切りする。にんにくはみじん切りにし、赤唐がらしは細かく刻む。
  2. 2

    ボウルに(1)のにんにく・赤唐がらし、Aを入れて混ぜ、(1)の細切りにしたすいかの皮・きゅうり・ミニトマト、ピーナッツを加えてあえる。ピーナッツは飾り用に少しとっておく。
  3. 3

    皿に盛り、(2)の飾り用にとっておいたピーナッツを散らす。

「すいかの皮のソムタム」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー108kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質4 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

パクチーと豚肉団子のみそ汁

15分

材料(4人分)

豚ひき肉
300g
おろししょうが
2・1/2かけ分
大さじ2
薄力粉
大さじ1・1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
600ml
大さじ2
「ほんだし」
小さじ1
パクチー
20g
みそ
大さじ1・2/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにひき肉、Aを入れて練り混ぜ、12等分にして丸め、だんごを作る。パクチーは食べやすい長さに切る。
  2. 2

    鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のだんごを加え、浮いてきたら弱火にし、フタをして3分ほど煮る。だんごに火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
  3. 3

    器に盛り、(1)のパクチーを散らす。

「パクチーと豚肉団子のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー203kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質14.9 g
  • ・野菜摂取量※11 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。