OPEN MENU

MENU

キャベツの鶏白湯炒めの献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 646 kcal
  • ・塩分 4.8 g
  • ・たんぱく質 29.2 g
  • ・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツの鶏白湯炒め

10分

材料(2人分)

鶏ひき肉
200g
キャベツ
180g
しめじ
1/2パック(50g)
「味の素KK鶏白湯スープ」
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはひと口大にし、しめじは根元を切り、小房に分ける。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、ひき肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。
  3. 3

    (1)のキャベツ・しめじを加え、火が通ったら、「鶏白湯スープ」を加えて混ぜ合わせる。

「キャベツの鶏白湯炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー247kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質20 g
  • ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトとハムの中華炊き込みごはん

10分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
トマト
2個(300g)
ロースハム
4枚
適量
大さじ2
「丸鶏がらスープ」
大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ2/3
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は炊く30分前に洗い、ザルに上げておく(時間外)。トマトはヘタを取り、ヘタと反対側に十字に切り込みを入れる。ハムは半分に切ってから、タテ5mm幅に切る。
  2. 2

    炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(1)のトマトをのせる。2合の目盛りまで水を加えて軽く混ぜ、トマトのまわりに(1)のハムを散らして炊く(時間外)。
  3. 3

    炊き上がったら、ごま油を回し入れ、トマトをくずしながらザックリと混ぜる。フタをして10分ほど蒸らし(時間外)、トマトの水分をなじませる。
  4. 4

    器に盛り、小ねぎをふる。
  5. *トマトは水分が多いので、(2)ではトマトをのせてから水を加えてください。
  6. *トマトは重量によって水分量が異なります。炊飯器に加える水の量はお好みで調整してください。

「トマトとハムの中華炊き込みごはん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー344kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質8 g
  • ・野菜摂取量※73 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

シャキシャキ食感!わかめスープ

10分

材料(4人分)

カットわかめ(乾)
5g
長ねぎ
15cm
800ml
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
いり白ごま
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    わかめは水につけてもどし、水気をしっかりきる。ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、(1)のわかめを入れて1~2分ほど炒め、Aを加える。ひと煮立ちしたら、Bを加えて火を止める。
  3. 3

    器に盛り、(1)のねぎをのせ、ごまを散らす。

「シャキシャキ食感!わかめスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー55kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。