スクランブルエッグ の献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 557 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 23.1 g
-
・野菜摂取量※ 262 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
スクランブルエッグ
20分
つくり方
-
1
ボウルに卵を溶きほぐし、Aで調味する。ベーコンは半分に切る。 -
2
フライパンに(1)のベーコンを弱火で両面をカリカリになるまで焼き、取り出す。 -
3
別のフライパンにバターを溶かし、(1)の卵液を一気に流し入れて
トロリとなるまで混ぜながら、スクランブルエッグを作る。 -
4
器に(3)のスクランブルエッグを盛り、(2)のベーコンを添え、
ドライパセリをふる。
「スクランブルエッグ 」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー437kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質20.1 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトの洋風おでん
20分
材料(3人分)
- トマト・直径6cmくらいのもの
- 3個
- 水
- 3カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 2個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- パセリのみじん切り
- 少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、皮に亀裂が入るまで数十秒ゆでる。冷水に取り、皮をむく。 -
2
鍋に水、「コンソメ」、塩を入れて中火にかけて溶かす。(1)のトマトを加えフタをし、煮溶けないよう弱火で15分煮る。(沸騰したら弱火にする。また、途中で上下を裏返す)。 -
3
器に(2)のトマト・煮汁を注ぎ、パセリを散らす。 -
*温かいままでも冷やしてもおいしくいただけます。
-
*(1)のトマトの湯むきは、煮る際の煮崩れを防ぐため、ゆですぎないようにしましょう。
「トマトの洋風おでん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー47kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぼちゃのコンソメ和え
5分
つくり方
-
1
かぼちゃは2cm角に切り、耐熱容器に入れる。ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、バター、「コンソメ」を加えてあえる。 -
2
器に盛り、好みでアーモンドをかける。
「かぼちゃのコンソメ和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー73kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く