白身魚とそら豆の炊き込みご飯の献立
                献立 60分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 619 kcal
- 
                    ・塩分 3.8 g
- 
                    ・たんぱく質 35.0 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        白身魚とそら豆の炊き込みご飯
                        40分
                        (時間外を除く)                    
                    材料(4人分)
- 米
- 2カップ
- 白身魚(たい など)・2切れ
- 200g
- しょうゆ
- 小さじ2
- 酒
- 小さじ2
- うま味調味料「味の素®」
- 小さじ1/4
- 水
- 2カップ
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- そら豆
- 150g
- 冷水
- 2カップ
- うま味調味料「味の素®」
- 小さじ1/2
- 卵
- 2個
- 砂糖
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- うま味調味料「味の素®」
- 小さじ1/4
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1米は炊く30分以上前に洗ってザルに上げ、水気をきる(時間外)。
- 
                                    2白身魚は1切れを2~3つに切り、Aをふって10分おく。
- 
                                    3炊飯器に米を入れて、白身魚の汁気を軽くきってのせ、Bを加えて普通に炊く。
- 
                                    4鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えてそら豆を色よくゆでる。
 ザルに上げて合わせておいたCに浸し、味をなじませてから薄皮をむく。
- 
                                    5卵は割りほぐしてDを加え、こし器を通してこし、小鍋に入れて中火にかける。
 4~5本を束ねた菜箸でかき混ぜ、いり卵を作る。
- 
                                    6炊き上がった(3)のご飯をよく混ぜ、(4)のそら豆を加えて混ぜる。
 器に盛り、(5)のいり卵をかける。
                            「白身魚とそら豆の炊き込みご飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー445kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質22.8 g
- ・野菜摂取量※28 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1なすはタテ半分に切り、5~8mm幅の斜め切りにする。梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。
- 
                                    2耐熱容器に(1)のなすを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。粗熱を取り、水気をしぼる。
- 
                                    3ボウルにA、(1)の梅干しを入れて混ぜ、(2)のなす、軽く汁気をきったツナを加えてあえる。
                            「なすの梅マヨ和え」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー105kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        たっぷり輪切りねぎ入りお麩の味噌汁
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1ねぎ、小ねぎは小口切りにする。
- 
                                    2鍋にA、麩を入れて火にかけ、麩がもどったら(1)のねぎ・半量の小ねぎを加えて煮る。ねぎに火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。
- 
                                    3器に盛り、残りの小ねぎをのせる。
                            「たっぷり輪切りねぎ入りお麩の味噌汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー69kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質5 g
- ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                