OPEN MENU

MENU

たこと野菜のマヨリャンバンの献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 809 kcal
  • ・塩分 4.2 g
  • ・たんぱく質 33.8 g
  • ・野菜摂取量※ 215 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たこと野菜のマヨリャンバン

15分

材料(1人分)

ゆでだこ・刺身用
40g
セロリ
1/4本
きゅうり
1/4本
パプリカ(黄)
1/8個
ポン酢しょうゆ
大さじ1
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/4(1.25g)
砂糖
少々
香菜
少々

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たこは薄切り、セロリときゅうりは皮むき器で薄く切って食べやすい長さに切る。
    パプリカは5mm角に切る。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜ合わせて、食べる直前に(1)のたこ・セロリ・きゅうり・
    パプリカをあえ、器に盛り、香菜を飾る。

「たこと野菜のマヨリャンバン」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー192kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質10.1 g
  • ・野菜摂取量※82 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チキンライスの卵包み

15分

材料(2人分)

鶏もも肉(皮つき)
1/2枚(150g)
玉ねぎ
1/8個
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
うま味調味料「味の素®」
少々
味の素冷凍食品KK「ミックスベジタブル」
40g
ご飯・茶碗2杯分
300g
トマトケチャップ
大さじ2
1個
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は小さめの角切りにし、玉ねぎは粗みじん切りにする。
  2. 2

    小さめのフライパンに油少々(分量外)をキッチンペーパーなどで薄く塗り、よく溶いた卵を半量、流し入れて薄く広げ、弱火で乾かすように焼く。
  3. 3

    (2)を上下返し、軽く焼いて取り出す。同様にもう1枚焼く。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を中火で2分ほど炒め、玉ねぎを加えて透き通ってくるまでさらに1~2分炒め、Aを加える。
  5. 5

    凍ったままの「ミックスベジタブル」を加えて1分ほど炒め、ご飯を加えて、さらに炒める。ケチャップを加え、全体を混ぜ合わせるように炒める。
  6. 6

    ラップの上に(3)の薄焼き卵を1枚ずつ広げ、(5)を中央に半量盛る。卵を折りたたんでご飯を包み、少しなじませる。同様にもう1つ作る。
  7. 7

    器に(6)をそのまま、または半分に切って盛る。
  8. *薄焼き卵を作る際は直径16cmくらいのフライパンがおすすめです。

「チキンライスの卵包み」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー515kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質20.3 g
  • ・野菜摂取量※33 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとブロッコリーの芯のスープ

15分

材料(2人分)

キャベツ・芯の部分
1/2個分(50g)
ブロッコリーの茎
1個分(100g)
にんじん
1/3本(50g)
1・1/2カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
黒こしょう
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツの芯、ブロッコリーの茎は粗みじん切りにする。にんじんは5mm角に切る。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)のキャベツの芯・ブロッコリーの茎・にんじんを入れて炒める。しんなりとしてきたらAを加え、弱火から中火で5分ほど煮る。
  3. 3

    器に盛り、黒こしょうをふる。

「キャベツとブロッコリーの芯のスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー102kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質3.4 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。