さんまのオイル漬けの献立
                献立 35分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 601 kcal
 - 
                    ・塩分 3.8 g
 - 
                    ・たんぱく質 27.0 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 183 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        さんまのオイル漬け
                        20分
                        (時間外を除く)                    
                    材料(2人分)
- さんま
 - 2尾
 - 「瀬戸のほんじお」
 - 小さじ2
 - 玉ねぎ・薄切り
 - 1/2個
 - セロリ・薄切り
 - 1/4本
 - かぼす・いちょう切り
 - 1/2個
 - にんにくのみじん切り
 - 1/2かけ分
 - しょうがのみじん切り
 - 1/2かけ分
 - 赤唐がらし・輪切り
 - 適量
 - うま味調味料「味の素®」
 - 適量
 - 酒
 - 大さじ2
 - 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
 - 3/4カップ
 - トマト・1cm厚さの輪切り
 - 1個
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
さんまは頭と尾を切り落として腹ワタを除き、3~4等分の筒切りする。
耐熱容器にゆとりを持って並べ、塩をふって冷蔵庫で30分程おく(時間外)。 - 
                                    
2
(1)のさんまの上にAをのせ、「味の素®」、酒をふりかける。
ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱し、油をかける。 - 
                                    
3
粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす(時間外)。 - 
                                    
4
器にトマトを並べ、オイルをきった(3)のさんまを盛り、
一緒に漬け込んだ(3)の野菜をのせる。 - 
                                    *さんまはオイルに浸している状態で約10日程冷蔵庫で保存可能です。
 
                            「さんまのオイル漬け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー408kcal
 - ・塩分1 g
 - ・たんぱく質20.6 g
 - ・野菜摂取量※160 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
餅は水にくぐらせて耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。 - 
                                    
2
手水をつけながら、(1)の餅をのばし、「ほんだし」を小さじ1/3ずつふる。キムチを等分にのせ、2つ折りにする。 - 
                                    
3
フライパンにごま油を熱し、(2)の餅を表面がこんがりとするまで軽く焼く。 
                            「「ほんだし」キムチ餅」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー127kcal
 - ・塩分0.7 g
 - ・たんぱく質2.5 g
 - ・野菜摂取量※10 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        じゃがいもと水菜・油揚げのみそ汁
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
じゃがいもは1cm太さの棒状に、水菜は5cm長さに切る。
油揚げは短冊に切る。 - 
                                    
2
鍋に(1)のじゃがいも、水を入れて煮立て、「ほんだし」の半量を加え、
やわらかくなるまで煮たら、(1)の油揚げを加えてひと煮する。 - 
                                    
3
火を弱めてみそを溶き入れ、(1)の水菜を加え、仕上げに残りの
「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。 
                            「じゃがいもと水菜・油揚げのみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー66kcal
 - ・塩分2.1 g
 - ・たんぱく質3.9 g
 - ・野菜摂取量※13 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く