OPEN MENU

MENU

長芋の春巻きの献立

献立 60分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 485 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 18.8 g
  • ・野菜摂取量※ 166 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

長芋の春巻き

30分

材料(4人分)

長いも
200g
ねぎ・1/2本
50g
むきえび
100g
片栗粉
小さじ1
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
「ほんだし」
小さじ1/2
春巻の皮
10枚
薄力粉
大さじ1
小さじ2
粗びき黒こしょう
適量
「瀬戸のほんじお」
適量
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    長いもは4cm長さに切り皮をむき、細切りにする。
    ねぎは3cm長さのぶつ切りにし、5mm幅の細切りにする。
  2. 2

    えびは1cm幅のぶつ切りにし、Aで下味をつける。
  3. 3

    春巻の皮に(1)の長いも・ねぎを置いて軽く「ほんだし」をふり、(2)の
    えびをのせて包み込んで巻き、混ぜ合わせたBの水溶き小麦粉で留める。
    同様にあと9本を作る。
  4. 4

    フライパンに油を入れて140~150℃に熱し(3)の春巻を入れて、
    途中上下を返しながら中まで火が通り、表面がきつね色になるまで揚げる。
  5. 5

    器に(4)の春巻を盛り、混ぜ合わせたCを添える。

「長芋の春巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー254kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質9.3 g
  • ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

「いりこだし」で作るバーニャカウダ風サラダ

15分

材料(4人分)

にんにく
60g
「ほんだし いりこだし」
大さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
ブロッコリー・ゆでる
4房
きゅうり
1本(100g)
パプリカ(赤)
1/4個(40g)
パプリカ(黄)
1/4個(40g)
ミニトマト
4個
バゲット
4切れ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんにくは串がスッと通るまでゆで、すり鉢ですりつぶし、
    「いりこだし」を加えてよく混ぜる。
  2. 2

    小鍋に(1)を入れ、オリーブオイルを加えて弱火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。
  3. 3

    器に注ぎ、スティック状、または食べやすく切ったAの野菜、
    ミニトマト、バゲットを添える。
  4. *野菜は旬のもので歯ごたえのある野菜がおすすめです。

「「いりこだし」で作るバーニャカウダ風サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー163kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質4.8 g
  • ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとアスパラのみそ汁

20分

材料(4人分)

キャベツ
4枚
グリーンアスパラガス
4本
油揚げ
1枚
4カップ
「ほんだし」
小さじ1
みそ
大さじ3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは3cm角に切る。アスパラは3cm長さに切り、熱湯で下ゆでする。
    油揚げは熱湯で下ゆでして水気をきり、タテ半分に切って2cm幅に切る。
  2. 2

    鍋に水、(1)の油揚げ、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、
    (1)のキャベツを加えて中火で2分煮る。
  3. 3

    (1)のアスパラを加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、
    沸騰直前で火を止める。

「キャベツとアスパラのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー68kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質4.7 g
  • ・野菜摂取量※66 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。