白菜とベーコンのクリームグラタンの献立
                献立 25分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 486 kcal
 - 
                    ・塩分 3.8 g
 - 
                    ・たんぱく質 25.3 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 242 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        白菜とベーコンのクリームグラタン
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
白菜はタテに3cm幅に切ってから、ヨコに2cm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切る。 - 
                                    
2
フライパンにバターを熱し、(1)の白菜・ベーコンを入れて炒め、薄力粉を加えてサッと混ぜる。Aを加え、汁気がなくなり白菜がしんなりするまで煮る。 - 
                                    
3
グラタン皿に(2)を入れ、チーズをのせてオーブントースター(1000W)で焼き色がつくまで5~6分焼き、パセリを散らす。 
                            「白菜とベーコンのクリームグラタン」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー330kcal
 - ・塩分1.7 g
 - ・たんぱく質12.7 g
 - ・野菜摂取量※125 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        きゅうりとラディッシュのレンジピクルス
                        5分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
2
耐熱容器にA、(1)のきゅうり・ラディッシュを入れて、ふんわりとラップをかけ、
電子レンジ(600W)で1分加熱する。 - 
                                    
3
(2)をそのまま冷まし、器に盛る。 
                            「きゅうりとラディッシュのレンジピクルス」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー26kcal
 - ・塩分0.7 g
 - ・たんぱく質0.7 g
 - ・野菜摂取量※67 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。 - 
                                    
2
耐熱カップにブロッコリー、(1)のサラダチキンを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 - 
                                    
3
「クノール カップスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜる。 - 
                                    *サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
 - 
                                    *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
 
                            「ポトフ風ポタージュ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー130kcal
 - ・塩分1.4 g
 - ・たんぱく質11.9 g
 - ・野菜摂取量※50 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く