なすと豚肉の梅だし炒めの献立
献立 26分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 711 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 23.2 g
-
・野菜摂取量※ 209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすと豚肉の梅だし炒め
15分
つくり方
-
1
なすはタテ半分に切って、1cm幅の斜め切りにする。豚肉は5cm幅に切る。パプリカは細めの乱切りにし、豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。 -
2
フライパンに油大さじ2を熱し、(1)のなすを入れて炒め、しんなりしたら、いったん皿にとる。 -
3
同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のパプリカを加えて炒める。 -
4
(2)のなすを戻し入れ、サッと炒め、A、(1)の豆苗を加えて炒め合わせる。
「なすと豚肉の梅だし炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー436kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質11.5 g
- ・野菜摂取量※196 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
器にご飯をよそい、「丸鶏がらスープ」をかける。 -
2
好みの具をのせ、氷水をかけ、のりをふる。
「冷やし鶏だし茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー167kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質3.6 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐の薄くず煮
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
豆腐はひと口大に切ってザルにのせ、20~30分おき、水きりをする(時間外)。 -
2
鍋にAを煮立て、(1)の豆腐を加える。再び煮立ったら弱火にし、
豆腐の中が熱くなるまで3~4分煮る。 -
3
Bの水溶き片栗粉を(2)に加え、とろみをつける。
「豆腐の薄くず煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質8.1 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く