OPEN MENU

MENU

牛肉と長芋のオイスターソース炒めの献立

献立 20分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 525 kcal
  • ・塩分 4.2 g
  • ・たんぱく質 16.0 g
  • ・野菜摂取量※ 181 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛肉と長芋のオイスターソース炒め

15分

材料(2人分)

牛バラ薄切り肉
100g
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
片栗粉
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」70g瓶
1ふり
長いも
150g
玉ねぎ
1/4個
パプリカ(赤)
1/4個
ピーマン
1個
しめじ
1/2パック
にんにくのみじん切り
1/2かけ分
しょうがのみじん切り
1/2かけ分
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
小さじ1
「パルスイート」
小さじ1/4
「AJINOMOTO 健康サララ」
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉は5cm幅に切り、Aをもみ込んで下味をつける。
  2. 2

    長いもは7~8mm幅の半月切りにし、玉ねぎは薄切りにする。
    パプリカ、ピーマンは細長い乱切りにし、しめじは小房に分ける。
  3. 3

    フライパンに「健康サララ」大さじ1/2を熱し、(1)の牛肉を入れてほぐしながら
    炒める。肉の色が変わったら、いったん皿にとる。
  4. 4

    同じフライパンに「健康サララ」大さじ1/2、Bを入れて弱火にかける。
    香りが出てきたら火を強め、(2)の長いも・玉ねぎを加えて長いもに焼き色が
    つくまで炒める。
  5. 5

    (2)のパプリカ・ピーマン・しめじを加えてサッと色よく炒め、混ぜ合わせたCを加え、
    炒め合わせる。全体に味がからんだら、(3)の牛肉を戻し入れてサッと混ぜ、
    鍋肌からごま油を回しかける。
  6. *長いもは加熱し過ぎるとシャキシャキとした食感がなくなるので、軽く焼き色がつく程度にし、
     炒め過ぎないようにしてください。

「牛肉と長芋のオイスターソース炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー402kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質9.3 g
  • ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

マヨズッキーニ~中華風~

5分 (時間外を除く)

材料(2人分)

ズッキーニ
1本(180g)
「瀬戸のほんじお」焼き塩
少々
すり白ごま
大さじ1
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ2
「Cook Do」コチュジャン
小さじ1/3(1.67g)
砂糖
小さじ1/3
しょうゆ
小さじ1/3
「瀬戸のほんじお」焼き塩
少々
すり白ごま・飾り用
適量

* 「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ズッキーニは薄い輪切りにし、塩をふって10分おき(時間外)、水気をしぼる。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のズッキーニを加えてあえる。
  3. 3

    器に盛り、すりごまをかける。

「マヨズッキーニ~中華風~」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー77kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※96 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

丸鶏ふわ玉豆苗スープ

5分

材料(4人分)

豆苗
1袋
溶き卵
2個分
3カップ
「丸鶏がらスープ」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆苗は根元を切り、2cm幅に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豆苗を加える。
  3. 3

    ひと煮立ちしたら、溶き卵を回し入れて、ゆっくりとかき混ぜる。

「丸鶏ふわ玉豆苗スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー46kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質4.3 g
  • ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。