あごだしもつ鍋の献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 408 kcal
-
・塩分 5.4 g
-
・たんぱく質 21.0 g
-
・野菜摂取量※ 285 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
あごだしもつ鍋
20分
材料(4人分)
- 牛モツ
- 400g
- キャベツ
- 400g
- にら
- 1束(100g)
- 水
- 4カップ
- にんにくの薄切り
- 1かけ分
- 赤唐がらしの輪切り
- 1本分
- しょうゆ
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- 「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック
- 1本
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- にんにくの薄切り・好みで
- 適量
- 赤唐がらしの輪切り・好みで
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
牛モツは熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。キャベツはひと口大に切り、にらは4cm長さに切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の牛モツ・キャベツを加えて煮る。 -
3
キャベツに火が通ったら、(1)のにらを加える。ひと煮立ちしたら、火を止め、好みで赤唐がらし、にんにくを散らす。
「あごだしもつ鍋」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー238kcal
- ・塩分3.3 g
- ・たんぱく質15.3 g
- ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
もやしとコーンの簡単いり卵
5分
つくり方
-
1
コーンは汁気をきる。卵はボウルに割り入れ、溶きほぐす。 -
2
耐熱容器にもやし、(1)のコーン・溶き卵、Aを加え、サッと混ぜ合わせる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。 -
3
一度取り出し、全体を混ぜ合わせてさらに40秒加熱する。仕上げにウスターソースをかけ、混ぜ合わせ、青のりをふる。 -
*電子レンジにかけたら途中取り出して混ぜ合わせることで、味が均等になじみます。
-
*食材はほうれん草、ツナ缶、にらなどでも応用できます。
「もやしとコーンの簡単いり卵」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー95kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質3.5 g
- ・野菜摂取量※84 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで作るかぼちゃの煮物
10分
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを取ってひと口大に切る。 -
2
耐熱容器にAを入れて混ぜ、(1)のかぼちゃを加えてサッと混ぜ合わせる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で8分ほど、竹串がスッと通るまで加熱し、ラップをかけたまま粗熱を取る。 -
*本レシピの糖質は、1人分あたり16.1gです。
-
*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
「レンジで作るかぼちゃの煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー75kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く