OPEN MENU

MENU

白身魚のフリッターの献立

献立 47分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 449 kcal
  • ・塩分 2.8 g
  • ・たんぱく質 28.5 g
  • ・野菜摂取量※ 178 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白身魚のフリッター

20分

材料(4人分)

白身魚
360g
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
1個
牛乳
1/3カップ
薄力粉
1/3カップ
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ4
トマトケチャップ
大さじ2
レモン・くし形切り
1個
パセリ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白身魚はひと口大に切り、塩・こしょうする。卵は卵白・卵黄に分ける。
  2. 2

    フリッターの衣を作る。ボウルに卵白を入れてかたく泡立て、
    さらに卵黄を加えて混ぜ合わせる。Aを加えて混ぜ合わせる。
  3. 3

    (1)の白身魚を竹串で刺し、(2)の衣をつけて、
    160℃に熱した油でふんわり揚げる。
  4. 4

    Bを混ぜ合わせて、オーロラソースを作る。
  5. 5

    器に(3)のフリッターを盛り、(4)のオーロラソースをかける。
    レモン・パセリを添える。

「白身魚のフリッター」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー255kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質19.8 g
  • ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ピーマンとコーンのおかかチーズあえ

7分

材料(2人分)

ピーマン
4個(正味120g)
ホールコーン缶
大さじ2
「Cook Do 香味ペースト」
4cm(3g)
スライスチーズ・溶けないタイプ
2枚
削り節
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ピーマンはタテ8mm幅の細切りにし、コーンは汁気をきる。チーズはこまかくちぎる。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のピーマン・コーンを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。汁気が出たら、汁気をきる。
  3. 3

    熱いうちに「香味ペースト」、(1)のチーズを加えてよく混ぜて全体にからませ、削り節を加えてサッとあえる。

「ピーマンとコーンのおかかチーズあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー98kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質7.1 g
  • ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

根菜のコンソメスープ

25分

材料(2人分)

れんこん
1/3節(60g)
にんじん
1/3本(50g)
ごぼう
1/3本(50g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
しょうがのせん切り
1かけ分
1・1/2カップ
「味の素KKコンソメ」<塩分ひかえめ>
1個
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    れんこん、にんじん、ごぼう、玉ねぎは1cm角に切る。
    れんこん、ごぼうは水にさらして水気をきる。
  2. 2

    鍋に油を熱し、しょうがを入れて炒め、香りが出たら(1)のれんこん・にんじん・
    ごぼう・玉ねぎを加えて炒める。
  3. 3

    全体に油がまわったら、Aを加え、煮立ったらアクを取り、弱火にしてフタをし、
    野菜がやわらかくなるまで15分ほど煮る。

「根菜のコンソメスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー96kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.6 g
  • ・野菜摂取量※99 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。